ソフトバンク宮川社長が語る「日本だけがAIに消極的なのはなぜか」

AIに積極的な経営層より、不安を感じる人のほうが多い国は日本だけ――。SoftBank World 2024の基調講演に登壇した宮川潤一社長は、日本と世界との決定的な違いが「AIの捉え方」にあると述べた。求められるのは、AIを「新たな価値創出のための武器」として活用する視点。ソフトバンク自身が実践するとともに、日本企業がAIを積極活用するための基盤づくりにも取り組むという。

ソフトバンク 代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮川潤一氏

ソフトバンク 代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮川潤一氏

主要31カ国を対象にしたある調査によれば、ビジネスにおける生成AIの活用率は平均75%ある。しかし、日本に限って見るとわずか32%で、ダントツの最下位だ。

ソフトバンクグループが開催しているイベント「Softbank World 2024」の基調講演に登壇したソフトバンク 代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮川潤一氏はこのデータから「日本は周回遅れ」と断じたうえで、その理由について「AIとの向き合い方がそもそもの原因ではないか」と述べた。

「ビジネスにおける生成AIへの期待度に関して、日本は世界で唯一、積極的な人よりも不安を感じている人が多い国。つまり、世界で最もAIに消極的な国だ」

生成AIへの期待度

ビジネスにおける生成AIへの期待度

なぜ、日本はこれほど他国と異なるのか。宮川氏は様々なデータを紹介しながらその要因を推測。「経営層の感性の違いによって差が広がっている。改めるべきだ」と警鐘を鳴らした。

最も決定的な違いが「AIをどう捉えるか」だという。AI活用に積極的な先進企業は、AIを「競争力を強化するための武器」と捉える経営層・管理職層が多いのに対して、日本企業の多くは「単なる業務効率を上げるためのツール」としか捉えていない。宮川氏は、その差を示すデータも示してみせた。下の図表だ。

AI未活用企業とAI先進企業の違い

AI未活用企業とAI先進企業の違い

左は、アンケート調査で「AIを活用できていない」と回答した企業。AIで実現したいことについて、約4分の3が業務効率化としている。対して、AI活用ですでに成果を挙げている企業は、過半数が「価値創出の原動力として期待している。世界は、攻めのAI活用へと進化し始めた」(宮川氏)。

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。