NTTコムがパブリッククラウド「Cloudn」を企業向けクラウドに統合

NTTコミュニケーションズは2019年10月24日、パブリッククラウドサービス「Cloudn(クラウド・エヌ)」を2020年12月31日で終了し、企業向けクラウドサービス「Enterprise Cloud」に統合すると発表した。

クラウド・エヌは、2012年3月に米国で、同年6月に日本でサービスを開始した。仮想サーバーやストレージ、RDB、LBAなどクラウドコンピューティングに必要な機能を低価格で提供しており、現在は法人・個人合わせて約5000件のユーザーがいる。

一方、Enterprise Cloudは、OpenStackベースの共有型仮想サーバーと、ベアメタルサーバーやサーバー仮想化基盤(VMware vSphere/Hyper-V)を利用可能な専有型サーバーを提供する。

クラウド・エヌのユーザーのうち、大~中規模ユーザーや基幹システム関連はEnterprise Cloud、中~小規模ユーザーやWebサーバー/開発環境関連についてはNTTPCコミュニケーションズの「WebARENA VPS」を移行先として提案する。

「WebARENA VPS」は、「Cloudn」の最小利用価格よりも安価なメニューを用意する

WebARENA VPSは、共用レンタルサーバーやメールサーバー、GPUサーバープラットフォームなど様々な機能を提供している。UTMやVPN接続などオプションでセキュリティ機能が付いてくる月額定額制の「SuitePRO V4」に加えて、インターネット接続のみに対応し従量課金制の「VPSクラウド」を新たに提供し、クラウド・エヌからの移行に対応する。

国内では、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azure、Google Cloud Platformなどハイパースケーラーのパブリッククラウドがシェアを拡大。市場規模もプライベートクラウドを上回っている。

しかし今後は、「基幹システムのクラウド移行やデジタルトランスフォーメンションの基盤としてプライベートクラウドの利用が拡大すると予想される」とクラウド分野のエバンジェリストを務める林雅之氏は語った。このため、NTTコムではパブリッククラウドについてはハイパースケーラーとの協業を進める一方、データ利活用を可能とする『Smart Data Platform』の主要機能を担うEnterprise Cloudに経営資源を集中していくという。

「Smart Data Platform」の軸となる機能を「Enterprise Cloud」を通じて提供する

Smart Data Platformは、データの収集・蓄積・分析・管理に必要な機能を1つのプラットフォームとして提供するもの。今後はデータ処理の最適配置や自律的なICTリソースのコントロールの実現など、継続的に機能を拡充するとともに、他社サービスも含めたアプリケーション連携の拡大などを通じて、クラウドサービスのさらなる利用拡大を図る。

また、Enterprise Cloudについては企業のクラウドシフトをサポートするため、VMwareのメニューやERP向け機能強化などのサービスを拡充するほか、ディープラーニング向け基盤の機能強化を行うとしている。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。