「誰もがDDoS攻撃の標的になる時代に」――Arbor NetworksがDDoS攻撃の最新トレンドを解説

「インターネット上でビジネスを行っているあらゆる企業が、DDoS攻撃の標的になり得る時代になった」。米Arbor Networksが最近ますます脅威を増しているDDoS攻撃の最新トレンドを解説する記者説明会を開催した。

DDoS攻撃対策ソリューションを展開する米Arbor Networks(アーバーネットワークス)は2012年2月23日に記者会見を開催、DDoS攻撃の最新状況に関して説明した。

今回の説明会は、Arbor Networksが毎年実施している「ワールドワイド・インフラストラクチャ・セキュリティ・レポート」に基づくもの。7回目となる今回の調査は、2010年10月~2011年9月にわたり、全世界114社に対して実施された。回答企業は各種サービスプロバイダーが大半を占めている。

「ハクティビズム」の拡大で誰でも標的に

同社バイスプレジデントのカルロス・モラレス氏が最も強調したのは、「インターネット上でビジネスを行っているあらゆる企業が、DDoS攻撃に標的になり得る」という現状である。

今回の調査では、回答者の91%が月に最低1件以上のDDoS攻撃を受けたと報告している。2010年の前回レポートでは76%であり、15ポイント増加した。また、月間の平均攻撃数が100を超えている回答者も12%あった。

過去1年間のDDoS攻撃の頻度。月間平均500件以上のDDoS攻撃を受けている回答企業もある
過去1年間のDDoS攻撃の頻度。月間平均500件以上のDDoS攻撃を受けている回答企業もあった

すでに9割を超える回答企業が攻撃対象となっているわけだが、その背景にあるのは思想的な動機に基づき攻撃を行う「ハクティビズム」やオンライン上での破壊行為「バンダリズム」の拡大だ。DDoS攻撃の主な動機と考えられる要因のトップには「政治的/思想的主張」(35%)、2位には「ニヒリズム(虚無主義/破壊行為」(31%)が挙がっている。

DDoS攻撃の主要動機。思想的、感情的理由が上位に来ている
DDoS攻撃の主要動機。思想的、感情的理由が上位に来ている

「思想的・感情的な理由で攻撃するということは、どの企業も攻撃を受ける可能性があるということ。例えば、社員のSNSでの発言がDDoS攻撃のきっかけになることもある。オンラインヘルプまで付いた攻撃ツールもあるので、誰でも攻撃者になれる」(モラレス氏)

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。