2028年には「1兆円超え」 国内データセンター建設投資予測をIDC Japanが発表

国内データセンターの建設投資額は、2028年には1兆円を超えるとの予測をIDC Japanが2025年4月7日に発表した。

これは国内に設置される事業者データセンターの建設投資額で、データセンター建物/電気設備/冷却システムなどの新設および増設にかかる投資額が含まれる。企業内データセンターの建設投資額は含まない。

事業者データセンターの建設投資額は、2026年に2024年のおよそ倍、2028年にはおよそ3倍になる見通しだ。

国内の事業者データセンター新設/増設投資予測

背景にあるのは、クラウドサービス向けハイパースケールデータセンターの増設需要やAIサーバーの設置ニーズの拡大だ。より大きなキャパシティのデータセンターが必要になっていることも、投資拡大を加速させているという。

さらに、建設業界における人手不足、世界的なインフレに伴う原材料価格の高騰により、データセンターの建設コストが急騰していることも建設投資額を増大させる要因となっている。データセンターの建設コストは、2024年第一四半期からの1年間で約1.5倍になったという。

「クラウドサービス市場の高成長率を背景に、建設コスト急騰はデータセンター投資意欲を縮小させる要因となっていない。特にハイパースケールデータセンター建設投資は拡大傾向が続くだろう」と、IDC Japan Software & Services リサーチマネージャーの伊藤未明氏はコメントしている。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。