ISDB-Tマルチメディアフォーラムは2011年7月14日、2012年4月から開始予定の携帯端末向けマルチメディア放送(V-High)のネーミングを「モバキャス」に決定したと発表した。
携帯端末向けマルチメディア放送のネーミング「モバキャス」を発表するISDB-Tマルチメディアフォーラムの岡村智之幹事長。同フォーラムはISDB-Tmmを用いたモバイルマルチメディア放送の推進団体で99社が参加する |
モバキャスは、地上アナログ放送の終了に伴って利用可能となる207.5~222MHzの周波数帯を使用するモバイル向け専用放送。地上デジタル放送で使われているISDB-Tをモバイル向けに拡張したISDB-Tmm方式を採用している。昨年、NTTドコモが出資するマルチメディア放送(現mmbi)が、KDDIを中心とするMediaFLO陣営と争った末、免許を取得した。
V-Highマルチメディア放送はハード・ソフト分離が大きな特徴の1つとなっており、インフラを提供する「基幹放送局提供事業者」(ハード事業者)は、mmbiの新設分割により設立されたジャパン・モバイルキャスティングが担う。一方、mmbiは「認定基幹放送事業者」(ソフト事業者)として、番組などのコンテンツを提供していく計画だ。ジャパン・モバイルキャスティングが全国に構築したインフラの上で、mmbiを始めとする多くの事業者がモバイル向け放送を展開していくというのが、マルチメディア放送の基本的なビジネススキームである。
コンセプトは「モバイル・スマートTV」
会見ではエリア展開計画やmmbiのサービスイメージも紹介された。まずエリアだが、放送開始1年目の2012年度は東名阪を中心に展開し、年度末の世帯カバー率は約73%。そして全国の主要都市にエリアを拡げていき、放送開始3年目の年度末には世帯カバー率約91%を実現するという。その後も、よりきめ細やかなエリアを目指していくとのこと。
モバキャスのエリア展開イメージ |
また、受信端末については、スマートフォンからモバキャスへの対応が始まるという。モバキャスにはドコモだけでなくソフトバンクも賛同しており、ジャパン・モバイルキャスティングの永松則行代表取締役社長は「スマートフォンなどの携帯電話だけでも5年間で5000万台の受信端末が普及する」との見通しを明らかにした。
次にサービス内容だが、mmbiの二木治成代表取締役社長はそのコンセプトを「モバイル・スマートTV」と説明。モバキャスは(1)ワンセグより約10倍きれいだという高画質なリアルタイム型放送、(2)映像ファイルなどを蓄積し視聴できる蓄積型放送、(3)通信との連携を特徴としているが、リアルタイム放送とTwitterの連携などのサービスイメージを示した。mmbiの小牧次郎常務取締役は「最初から通信機能が付いている端末に放送するということは、必ず上りの通信機能が付いている。私はテレビ出身だが、テレビでやりたくてできなかった百単位の企画を実現していきたい」と、通信との連携がキーを握ると強調した。
リアルタイム型放送とソーシャルメディアとの連携イメージ |
価格については月額数百円程度の基本料を想定しており、さらに一部はプレミアムコンテンツとして提供する考えだという。二木社長は「mmbiとして初年度に100万加入を実現できるように頑張りたい」と抱負を述べた。
なお、mmbi以外でソフト事業者としての参入を明確に意思表示をしている企業はまだないとのことだが、「募集はこれから始まるので、たくさん参加していただけることを期待している」(永松社長)とのこと。ジャパン・モバイルキャスティングは今回のネーミング発表にあわせて14日、ソフト事業者向けの契約条件の公開を同社Webサイトで開始している。
(左から)mmbiの小牧常務、二木社長、アイドリング!!!、ISDB-Tマルチメディアフォーラムの岡村幹事長、ジャパン・モバイルキャスティングの永松社長 |