「DXレディなプラットフォームを作る」
2022年3月29日にシスコシステムズが開催したオンライン記者説明会で、中川いち朗社長はそう宣言した。
ネットワークやセキュリティ、アクセス認証、アプリケーションパフォーマン可視化・監視など、多岐にわたる「シスコのポートフォリオのすべてを結集して」(同氏)、働き方やビジネス環境の変化に即応できる柔軟性の高いICT基盤の構築を支援する。そのために、2022年度は次々と新たなソリューションを開発して提供する計画だ。3月から6月まで、月に1回のペースで新ソリューションに関する記者説明会を実施する予定だという。
ハイブリッドワークを支えるワイヤレスソリューションの新製品を発表
その第1弾として今回は、「ハイブリッドワーク」にフォーカスした新製品を発表した。オフィスの内外を問わず、あらゆる場所で生産性を損なうことなく仕事が継続できる環境を整えるために、ワイヤレスアクセス関連の新製品として2つのソリューションをリリースする。無線LANの最新規格である「Wi-Fi 6E」と、ローカル5Gだ。
出社人数が減っても「Wi-Fiが使いにくい」理由とは
シスコのエンタープライズネットワーキング担当執行役員である眞崎浩一氏によれば、オフィスネットワークでは現在、様々な異変が起きているという。
新型コロナウイルスの感染拡大以降、テレワークが常態化し、オフィスへの出社人数が従前の半分以下に減少した企業も少なくないが、シスコの調査によれば「なぜか拠点のトラフィックは29%も増加している」。
オフィスネットワークに起きている異変
出社率の減少を受けてオフィス内ネットワークへの投資の優先度を下げるケースが見られるが、世界的には無線LANへの投資は増加している。シスコでは、無線LAN機器の出荷台数は2022年に前年比79%も増加すると予測。そのうち過半数をWi-Fi 6対応機器が占める見込みで、最新規格への移行も着実に進むと予想されている。
オフィスの人数が減ってもWi-Fiの使い勝手が悪くなる理由は、クラウドへのアクセス、特にビデオコミュニケーションのトラフィックが激増しているためだ。
オフィスや店舗、工場等で生じる「拠点トラフィック」は2021年に、2019年と比べて29%も増加した。「出社する人数が減っても、ビデオやクラウドアプリの利用数が圧倒的に増えたことが原因だ。さらに、ビデオコミュニケーションはセッションが繋ぎっぱなしになるため、スイッチやルーターへの負荷が増大」し、快適なアクセスができなくなる。
ハイブリッドワーク時代のオフィスネットワークの課題
こうした課題を解決するため、シスコはこの3月から、新たなワイヤレスソリューションの提供を開始した。目玉の1つが、6GHz帯を用いる無線LANの最新規格であるWi-Fi 6E対応製品だ。
Wi-Fi 6Eは、2.4/5GHzを使う既存のWi-Fiと比べて電波干渉が少なく、しかも広い帯域を活用した高速通信が可能。眞崎氏は、「爆速になるうえ、低遅延」とその特徴を強調した。
6GHz帯はまだ国内では利用できないが、「2022年中には認可され、使えるようになる」見込みという。当面は2.4/5GHz帯のみ使える状態で製品を出荷するが、利用が解禁され次第、「ソフトウェアアップデートで対応する」。