NECカシオモバイルコミュニケーションズは5月25日、事業戦略および夏モデルの新商品発表会を開催した。
これまでNECは新商品の発表会を年2回開催してきたが、今回は日立カシオモバイルコミュニケーションズとの統合を6月1日に控え、両社合同での発表会となった。
新会社で代表取締役執行役員社長を務める山崎耕司氏は冒頭、「構想から1年、ようやくここまで来た。携帯電話市場が厳しい状況にあることは理解している。今までの事業領域をこつこ取り組んでいても広がっていかない。新しいことに挑戦しなければ成長はない」と切り出した。
NECカシオモバイルコミュニケーションズ代表取締役執行役員社長の山崎耕司氏 |
NECカシオが事業戦略の大きな軸として掲げるのが、「マルチブランドの徹底活用」「3社の得意領域を徹底的に磨き上げた商品」「パーソナルクラウド活用、サービス連携」の3点だ。
それによると、カシオ計算機の「EXILIM」「G’z One」、日立製作所の「Wooo」など各社の有力な商品ブランドを幅広く活用し、販売台数につなげる。また、カメラ機能やタフネス、映像など各社の得意領域を融合させた商品のほか、カシオの電子辞書、日立の家電などそれぞれが持つ資産を活かした新たな商品の開発に取り組む。さらに、NECが全社をあげて取り組んでいるパーソナルクラウドとの連携も図る。「今話題になっているスマートフォンもクラウドと連携することでバリューが上がり、差別化につながる」と山崎社長は話す。
国内ではNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3事業者向けに従来型の携帯電話に加えて、Android OSを搭載したスマートフォンや低価格帯端末も投入して規模の拡大を図る。海外市場については、すでにカシオがベライゾン・ワイヤレスに「G’Z One」シリーズを供給しており、北米市場に強みを持つ。北米で培ったノウハウを最大限に活用し、欧州やインドへと市場を広げていきたい考えだ。
NECの2009年度の端末出荷台数は360万台。新会社ではグローバル全体で2010年度750万台、2012年度1200万台を目指す。山崎社長は「私の思い」と前置きした上で、「2年以内にびっくりするような商品を出す。3年以内に国内市場で1位になる。出荷台数は4年以内に2000万台、8年以内に5000万台、将来的には1億台」との目標も明らかにした。「1億台という数字は夢のように思うかもしれないが、そこに目線を置いて事業を運営していきたい」(山崎社長)という。