Nozomi Networksは、無線を悪用した攻撃を検出するワイヤレスセンサー「Nozomi Guardian Air」の日本国内向け販売を2024年12月14日に開始した。
Nozomi Guardian Airは、無線周波数を監視するワイヤレスセンサーで、不許可の無線周波数の検出や脅威になる可能性のある無線周波数の接近、無線を悪用した攻撃を検出し、位置を特定する。OT/IoTを利用する産業用制御システム周辺の脅威を監視し、スマートファクトリー等のインフラをサイバー脅威から保護するソリューション。
Wi-Fi や Bluetooth に加え、セルラー、GPS、LoRaWAN、2.4GHz 帯を使用する IEEE 802.15.4 など広い周波数に対応。不許可の無線周波数の存在や接近を監視、把握することに加え、AI 駆動型分析を活用した資産の可視化、リアルタイム監視、脅威検出機能を提供する。
また、Nozomi Guardian Airが入手したデータは、他のネットワークデータとともにクラウド管理プラットフォームである「Nozomi Vantage」に集約される。これにより、有線だけでなく無線環境も含めたOT/IoT 環境の全体像を把握することが可能になるとしている。
「Nozomi Guardian Air」が収集したデータの「Nozomi Vantage」による表示例
日本国内ではNozomi Networksパートナーを通して販売される。提供方法や価格はパートナー、または Nozomi Networksへ要問い合わせ。