「発信」「気づき」「つながり」で組織の壁を打ち破る《3-1》「セクショナリズムの壁」を打破するために生まれたNexti――NTTデータ流ソーシャルテクノロジー

「Twitter」や「SNS」に代表されるソーシャルテクノロジーが、企業でも使われ始めた。厳しい経営環境を乗り切るために、組織へ組み込み、コミュニケーションの活性化に役立てようとする企業も現れている。本連載では、2009年のダボス会議で「持続可能な100社」に選ばれたNTTデータの取り組みを中心に、ソーシャルテクノロジーのメリットから活用のポイントを分かりやすく紹介する。

NTTデータは2006年4月、大企業病のひとつ「セクショナリズム」の打破を目指し、社内SNS「Nexti」(ネクスティ)を稼働させました。

稼働してまもなく、社員間のクチコミだけであっという間に登録者数が増加し、2日で500名、1週間で1,000名の社員が参加。2010年1月現在、登録者数9,300名、コミュニティ数1,000を誇る、国内最大規模の社内SNSに成長しています。その規模もさることながら、稼働してから3年を経過した現在でも、日記の投稿数は1日に100件、社長も積極的に書き込み、1日に1回アクセスするユーザーが全体の10%という賑わいを見せています。

非公式な取り組みから始まったNextiは、今やNTTデータにとってなくてはならないサービスとして認知されつつあります。ソーシャルネットワーキングが企業経営の一助となった一例として、Nextiの軌跡と成功の秘訣を追ってみます。

3.1.1 きっかけは新経営ビジョンを浸透させる方策案作り

1988年にNTTから分離独立した当時と比べると、外部環境や技術、事業範囲……NTTデータを取り巻く状況は大きく様変わりしました。これらを受けて2005年6月、NTTデータは今後の1020年を見据えた新たなグループ経営ビジョン「OUR VISION」と、その実現に向けた行動規範「行動ガイドライン」を策定しました(図3-1参照)。そして、「ビジョンは社員一人ひとりが実践してはじめて意味があるもの」との認識に基づき、社員の目線でビジョンと「行動ガイドライン」の浸透策検討を目的とした取り組みとして、「新・行動改革WG(ワーキンググループ)」を2005年の秋に立ち上げました。

図3-1 OUR VISIONと行動ガイドライン
図3-1 OUR VISIONと行動ガイドライン

このWGは全社員を対象に公募したもので、新入社員から40歳後半までの幅広い層の社員が自ら手を挙げ、66名が集いました。66名が8グループに分かれ、10個の「行動ガイドライン」の中からグループで取り組みたいものをひとつ選択し、全社員がそのガイドラインに即した行動を自律的に取れるようにするための、具体的な方策案を検討・提案するという進め方をしました。

その結成された8グループのうちのひとつが「リスペクターズ」です。この名称には、「社員一人ひとりが、人間として、社員として、相手に対するリスペクト(尊敬・敬意)の精神を持つことが大切だ」という思いが込められています。リスペクターズは、10番目の行動ガイドラインである「セクショナリズムを排し、仲間の知恵と力を合わせます(チームワーク)」を取り上げ、「セクショナリズム打破」に向けた方策案作りに取り組むことになりました。その理由は、メンバー全員が少なからず社内のセクショナリズムに起因する問題点を感じていたこと。そして議論を重ねるうちに、この10番目の行動ガイドラインのテーマである「チームワーク」こそが、残り9つのガイドラインの根幹をなす最重要概念だと考えたからです(図3-2参照)。

図3-2 10個のガイドラインの中央にチームワークが存在
図3-2 10個のガイドラインの中央にチームワークが存在

本連載は、2010年1月にリックテレコムから発行されたソリューションIT新書『NTTデータ流ソーシャルテクノロジー ~「発信」「気づき」「つながり」で組織の壁を打ち破る~』(著者・Nexti運営メンバー有志)を転載したものです。

鈴木宏史(すずき・こうし)、豊島やよい(とよしま・やよい)

鈴木宏史
株式会社NTTデータ 第一公共システム事業本部
1999年、NTTデータ入社。入社以来、自治体系システムを担当分野として、営業及びシステム開発に従事する。Nextiには2006年2月より参画し、全体企画及びユーザー対応等を担当する。また、幹事長として合宿や忘年会等のイベントを仕切っている。

豊島やよい
株式会社NTTデータ 営業企画部
1998年、NTTデータ通信入社。SEとして官公庁向け電子申請システムの開発等を手がけた後、航空・空港業界の営業・マーケティング、新規ビジネスの立ち上げを経て、現部署に異動。全社営業力強化を目標に、前線の営業担当者向けの営業改革施策立案・運用に携わる。本書内の「新・行動改革WG」に参加。Nexti立ち上げメンバーとして、的場聡弘氏とともに「こころざし」を起草。また「3行の利用規定」の起案やユーザー対応など、技術力を共感力で補う立ち位置で活動している。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。