OKIが5G オープンRAN向けにPON仮想化技術を開発へ、東北大と共同提案

5Gの無線アクセスネットワーク(RAN)は、多数の小型基地局を組み合わせて面的な無線エリアを構築することになる。そこで課題となるのが、多数のアンテナ/基地局設備をつなぐ光配線の複雑化だ。OKIは光伝送技術を駆使して、これを解決するための研究開発を進める。

沖電気工業(OKI)は2020年11月19日、東北大学と共同提案した「光アクセスネットワークの仮想化技術の研究開発」が、経済産業省とNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「ポスト5G 情報通信システム基盤強化研究開発事業/先導研究(委託)」に採択されたと発表した。

これは、5G、そして2030年以降に実現される6Gにおける無線アクセスネットワーク(RAN)の課題を解決することを目的としたものだ。

5G以降のモバイルシステムは、電波到達範囲が比較的小さいスモールセルを多数設置する形態が主流になる。そのため、4G時代に比べてアンテナの設置数が増大。同時に、スモールセルのアンテナユニット(Radio Unit:RU)と、それを収容・制御する基地局(Central Unit:CUやDistributed Unit:DU)との間の光配線も爆発的に増えることになる。

「フロントホール」と呼ばれる、このRU-DU/CU間の接続・運用コストならびに消費電力量の増大が大きな課題だ。

そこで、OKIと東北大は共同で、フロントホールにおける光配線の最適化を提案。1本の光ファイバーを複数加入者で共有できる「PON(Passive Optical Network)」を、RANの光伝送部分に活用するシステムの研究開発を進める。従来は1対1で接続していたフロントホールにPONによる1対N通信を適用することで、接続の簡素化と低コスト化、柔軟性の向上等が可能になるとしている(下図表を参照)。


モバイル基地局の面的展開のイメージ(OKI発表資料)

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。