アカマイがエッジコンピューティングの説明会 エッジサーバー上でユーザー企業がカスタム処理

アカマイ・テクノロジーズは2020年1月24日、「2020年、なぜ今、エッジコンピューティングなのか ~5Gネットワークの進化を支えるエッジコンピューティング~」と題したプレス向け説明会を開催。同社のエッジコンピューティングサービスを紹介した。

「アカマイとしては、エッジコンピューティングはごく普通の話。世の中がアカマイに追い付いてきた」。昨今のエッジコンピューティングへの注目の高まりについてアカマイ・テクノロジーズの伊東英輝氏は、2020年1月24日に開催したプレス向け説明会でこう述べた。

世界各地に配備した26万台のエッジサーバーを基盤に、CDNやWebセキュリティなどのサービスを提供している同社。エッジコンピューティングのニーズの高まりは大きなビジネスチャンスだが、そこで力を入れている1つが「ロジック」だという。

ここでいうロジックとは、クラウドなどで行っていた処理をエッジサーバーにオフロードすること。すでに「モバイルデバイスを判定してモバイルサイトに誘導」「プレミア会員か否かを判定してコンテンツを出し分け」「ポットからの買い占め行動を判断して、適切に処置」といったロジックをアカマイは提供しているというが、「こうした汎用的なものだけではなく、お客様のカスタムロジックをやっていくというのが今後の方向性」と伊東氏は説明した。

企業は、アカマイのエッジサーバー上で、独自の処理を実行できるというわけだ。

アカマイがエッジで現在提供している汎用的なロジックの例
アカマイがエッジで現在提供している汎用的なロジックの例

無制限のMQTT基盤エッジコンピューティングの必要性が高まっている背景の1つとしては、5G/IoT時代の到来がある。大量に接続してくるIoTデバイスと高速にやりとりしなければならない。

そのためのIoT向け軽量プロトコルとしては、MQTT(Message Queueing Telemetry Transport)がスタンダードとなっているが、アカマイはMQTTに対応したエッジメッセージ基盤「IoT Edge Connect」も提供している。

競合他社と比べると、最大クライアント数や最大メッセージ数/秒などに制限がないことがアカマイの優位性だという。

アカマイと競合他社のMQTTに関する比較
アカマイと競合他社のMQTTに関する比較

また、MQTTはIoT向けだけに活躍するわけではない。MQTT over WebSocketを使うと、「MQTTは一般的なブラウザやモバイルアプリでも使える」と伊東氏は語り、大量のブラウザに最新ニュースを低負荷でリアルタイム送信できることをデモしてみせた。「例えば放送局の人が『これを使って、もっと面白いことができるのではないか』と言っている。また、航空会社、ホテル業界など、いろんなところからユースケースが出てきている」という。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。