<特集>SDN&NFV導入後のリアル:WAN/クラウド事業者編(2)富士通は「ハイブリッドクラウド」のニーズ拡大にSDNでどう応えたか?

データセンター/クラウド事業者にとって、ハイブリッドクラウドのニーズ拡大にどう対応していくかは、喫緊の課題だ。富士通の場合、シスコシステムズの「Cisco ACI」を活用し、複数のデータセンター/クラウドをつなぐ共通基盤を構築することで、ハイブリッドクラウドの短期構築を可能にしている。

富士通は国内に70拠点のデータセンター(DC)を持ち、約1000社の顧客企業に対してホスティングやハウジング、IaaS/PaaS等のクラウドサービスを提供している。同社は現在、これら複数のDC/クラウドをつなぐ共通のネットワーク基盤の構築を進めている。

背景にあるのは、顧客企業の利用形態の変化だ。以前はDCごとに顧客企業のシステムを個別に構築・運用する形態が主だったが、近年は、それらのシステムをクラウドに移行したり、複数のDC/クラウドを接続して用いるハイブリッド型の運用も増えた。そのため、複数のDC/クラウドを1つのプラットフォームとして提供できる環境を実現しようというのがその目的である。

「場所の制約」を解消クラウドへの移行や、複数のDC/クラウドを接続して使う場合、従来はその都度、ユーザーが自前で回線を引き込んで接続していた。また、クラウドを提供していないDCもあり、ユーザーがどのDCを使っているかによって、クラウドを利用する際のコストや利便性に差が生じていた。アウトソーシング事業本部DC・クラウドビジネス事業部長の鈴木康紀氏は「場所の制約を解消し、均一な環境で当社のクラウドサービスを利用できるようにする必要があった」と話す。

富士通 アウトソーシング事業本部 DC・クラウド ビジネス事業部長 鈴木康紀氏
富士通 アウトソーシング事業本部 DC・クラウド ビジネス事業部長 鈴木康紀氏

そこで15年に、ネットワークのプロビジョニングを自動化するシスコシステムズのDC向けソリューション「Cisco ACI」を導入。元々物理回線でつながっていた基幹DC(館林、横浜、港北、大阪千里、明石)を仮想的に1つのDCとして利用可能にするための「共通ネットワーク基盤を今年度中に構築する」(鈴木氏)計画だ。

ACIは、複数の機器で構成されているネットワークの設定や機能を「アプリケーションプロファイル」として成し、これを適用することでアプリケーション単位で必要なネットワークを構成・運用できるようにする。これにより、物理的なネットワーク構成に依存せずに、アプリケーション利用の視点から動的に複数DC/クラウドをつなぎ合わせられる基盤が実現できる。

月刊テレコミュニケーション2016年7月号から一部再編集のうえ転載
(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。