“声”でシステムを動かせ!「ウェアラブル音声認識」の可能性とは?

音声認識ソフト「AmiVoice」を開発・提供するアドバンスト・メディアが新市場の開拓に乗り出す。騒音の多い業務現場でも音声認識を活用できるウェアラブル端末を開発した。

“声”で業務システムを使う

さらに、業務システムとの連携も進める。図表2は小売店舗の例だ。

図表2 リテール店員の想定利用シーン
リテール店員の想定利用シーン

商品の在庫を調べたい場合に「A123の在庫情報」とWT01に話しかけると、在庫管理システムを検索して結果を音声合成――「新宿支店に3着在庫があります」――で読み上げる。また、来店予約の情報をスマートフォンの画面に表示させるといった使い方も可能だ。他の業種でも、例えば配送業ならその日の配送先リストを、警備業なら巡回予定ルートを、病院なら診療予定を声で呼び出すことができる。逆に、保守点検作業において、声で作業結果を日報に入力することも可能だ。

こうした連携システムを開発するためのSDK(ソフトウェア開発キット)も提供する。WT01と音声認識サーバーのAPIを使ったiOS/Androidアプリを開発するためのもので、20セット余りを120万円で先行販売したが、2月末時点でほぼ完売した。

連携先にはIP-PBXも含まれる。

坂口氏はナースコールシステムとの連携も進めたい考えだ。現在、ナースコールを受ける端末をPHSからスマホに移行しようとする施設が増えているためだ。端末がスマホになると、呼出しに応答するだけでなく、患者の詳細情報を画面で確認できるようになる。IP-PBXメーカーがこのニーズに応えるナースコール連携ソリューションを提供し始めているが、そこにWT01とAmiVoiceを組み合わせれば、先に挙げた通話・一斉同報や声による操作が可能になり、ナースコールの付加価値が一層高まるのだ。坂口氏は病院・診療所を実際に周ってニーズを収集しており、「IP-PBXメーカーとの協業もぜひ進めていきたい」と話している。

月刊テレコミュニケーション2015年4月号から一部再編集のうえ転載(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。