ドコモが100Mbps LTEを開始! ――2GHz帯の75Mbpsエリア拡大計画やLTE対応フェムトセルも明らかに

NTTドコモがLTEの取り組みに関する記者説明会を開いた。下り最大100Mbpsのサービスを同日から開始したほか、2GHz帯の75Mbpsエリア拡大計画やLTE対応フェムトセルなども紹介された。

NTTドコモは2012年11月16日、LTEに関する記者会見を開催し、同日から下り最大100Mbpsのサービスを一部地域で開始したことを明らかにすると共に、今後の取り組みについても説明した。

11月16日から始まった下り最大100MbpsのLTEサービスは、1.5GHz帯の周波数15MHz×2を利用したもの。東名阪エリアについては2014年春まで利用制限があり、5MHz幅しか利用できないため、当分は地方中心のサービスとなる。

11月16日時点で下り100Mbpsに対応するエリアは、新潟市、金沢市、松山市、松前町、高松市、綾川町、高知市、徳島市、藍住町、那覇市の一部。2013年春には札幌、仙台、広島を含む全国50都市以上にエリアを拡大する計画だ。

1.5GHz帯による下り最大100MbpsのLTEサービスのエリア展開
1.5GHz帯による下り最大100MbpsのLTEサービスのエリア展開

また、今のところ端末側の制約から下り最大100Mbpsとなっているが、基地局側は最大112.5Mbpsとなっており、112.5Mbps対応の端末も今年度内に登場する予定だ。なお、2012年冬モデルは全機種とも100MbpsのLTEに対応している。

東名阪エリアに関しては、利用制限が解かれる2014年春に「垂直立ち上げでドンといきたい」とNTTドコモ 代表取締役副社長の岩崎文夫氏。さらに、現時点で利用可能な5MHz幅についても「できるだけ積極的に基地局を打っていく」考えだという。

2GHz帯のLTEマイグレーションも本格化

従来からLTEを展開してきた2GHz帯のLTEへのシフトも推し進めていく。

岩崎氏によれば、2012年5月と同11月の周波数1波当たりのトラフィックを比較すると、LTEが1.8倍に増加したのに対して、3Gは0.9倍と減少した。LTEのトラフィックが拡大する一方で、3Gは縮小していることから、これまで3G用に使っていた周波数をLTEへシフトすることが東京23区などの都市部でも可能になっており、下り最大37.5Mbpsから75Mbpsへの容量拡大を順次図っていくという。

2GHz帯の75Mbpsエリア化も加速していく
2GHz帯の75Mbpsエリア化も加速していく

具体的には2012年度末に、全国4000の基地局を75Mbps化する計画。山手線内は、ほぼ75Mbps化されるようだ。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。