【ワイヤレスジャパン】自然界の微弱エネルギーを電力に変換する「エネルギーハーベスティング」

M2Mの課題の1つに、センサーの電源問題がある。M2Mは農業、交通、防災、ヘルスケアといった様々な領域での利用拡大が期待されているが、例えば農地などのように電源確保がハードルとなるケースが多いからだ。

その解決策として今注目を集め始めているのが、自然界にある微弱なエネルギーを電力に変えるエネルギーハーベスティング(環境発電)という技術。ワイヤレスジャパン2012には、その普及促進団体である「エネルギーハーベスティングコンソーシアム(EHC)」が出展している。

エネルギーハーベスティングとは、太陽光や温度変化、風力、振動などの微弱なエネルギーを収穫(ハーベスト)して電力に変換する技術である。自然界に存在するエネルギーを活用することで、配線や電池交換などの必要なしに、センサーなどへの継続的なエネルギー供給を長期にわたって行える。

エネルギーハーベスティング(環境発電)技術の概要
エネルギーハーベスティング(環境発電)技術の概要

エネルギーハーベスティングの研究開発は以前から実施されていたが、説明員によるとすでに「商用化が目前」。「コストさえ合えば、いつでも出せる段階。今はコストのバランスを探っている状況だ」という。

EHCのブースでは、熱電素子を使って微小電力を作り、センサーノードに給電。無線LANで通信するデモも行われていた。無線LANは消費電力が比較的多い無線技術だが、エネルギーハーベスティング向けの無線技術としてドイツのベンチャー企業が開発した「EnOcean」というものもあるという。

エネルギーハーベスティングのデモ風景
エネルギーハーベスティングのデモ風景

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。