SPECIAL TOPICIoTの通信モジュールならお任せ! 独自メッシュで消費電力削減

IoTの実現に欠かせない通信モジュール。ディジ インターナショナルは、2.4GHz帯に加えて、新たに920MHz帯対応の産業用のモジュールを提供開始する。独自メッシュ機能により、システム全体の消費電力を抑制できる。さらにセルラー規格モジュールやルーター/ゲートウェイ、デバイス管理クラウドも提供し、ユーザーアプリ開発に集中することが可能だ。

ディジ インターナショナルのRF無線モジュールは、2.4GHz帯、LTE Cat1/Cat4、LTE-M/NB-IoT、920MHz帯と幅広いラインナップを特長とする

ディジ インターナショナルのRF無線モジュールは、2.4GHz帯、LTE Cat1/Cat4、LTE-M/NB-IoT、920MHz帯と幅広いラインナップを特長とする

日本でもようやくIoT導入が本格化しつつある。

IoTの実現に不可欠な稼働状況や位置情報といったデータを取得するには、通信モジュールを製品に組み込む必要がある。

この通信モジュールを提供するメーカーの草分け的存在が、米Digi Internationalだ。1985年の設立以来、ミッションクリティカルなIoT/M2Mの課題解決に取り組み、これまで1億台以上のデバイスをインターネットに接続した実績を持つ。

主力製品「Digi XBee ワイヤレスモジュール」は、2.4GHz帯に対応し、ZigBeeやBluetooth Low Energy、DigiMeshを利用することができる。

特筆すべきは、独自のメッシュネットワークプロトコルDigiMeshだ。他のメッシュネットワークは、データを中継しないエンドデバイスのみスリープすることができ、他のノードからのデータを中継するルーターはスリープできない。これに対し、DigiMeshはペアレントルーターとエンドデバイスといった親子関係のアーキテクチャがないので、システム全体でスリープ状態を実行し、消費電力を抑えられる。このため「電池駆動のネットワークで特に使われています」と日本法人ディジ インターナショナル 代表取締役社長の江川将峰氏は話す。

Digi XBee ワイヤレスモジュールは、生ビールの温度管理、ガソリンスタンドの残量管理、IoTゴミ箱など様々な分野で活躍している。日本以外に北米、EU、英国、オーストラリア、ニュージーランドの電波法認証を取得しているので、製造業など多国籍展開する企業での採用も多い。

今年、通信モジュールのラインナップを大幅に拡充し、セルラーIoT規格に対応した「Digi XBee 3 Global LTE Cat1/Cat4」「Digi XBee 3 Global LTE-M/NB-IoT」、免許不要の920MHz帯で利用できる「Digi XBee XR 900/920」が新たに仲間入りする。

2.4GHz、900/920MHz製品には、DigiMeshプロトコルが搭載されている。Digi XBee XR 920は20mWの送信電力の場合、屋外での通信距離は8.5kmだが、「DigiMeshのホッピングにより、50km四方のエリアくらいまでカバーすることができます」と江川社長は説明する。

ディジ インターナショナル 代表取締役社長 江川将峰氏

ディジ インターナショナル 代表取締役社長 江川将峰氏

過酷な環境にも耐えるルーター 遠隔から設定やアップデート可能

ディジ インターナショナルは、通信モジュールで取得したデータをセルラー経由でアプリケーションに接続するためのルーター/ゲートウェイ、さらにはデバイス管理クラウドも提供する。

「Digi IX 15」は、2.4GHz XBeeに対応した産業用ルーター/ゲートウェイ。動作温度は-40℃~74℃で、厳しい環境での利用にも耐えうる。現在、920MHz帯に対応したモデルを開発中だ。

デバイス管理クラウド「Digi Remote Manager」は、通信モジュールやルーター/ゲートウェイの設定やファームウェアのアップデートを遠隔から行える。閾値を超えると自動通知も可能だ。

「通信モジュールからルーター/ゲートウェイ、デバイス管理クラウドまで揃い、しかも通信部の開発不要でユーザーアプリ開発に集中できるのは当社の強みです」と江川社長は自信を見せる。IoTを検討しているなら、ぜひディジ インターナショナルを選んでほしい。

なお、ディジ インターナショナルは、2024年5月29日~31日に東京ビッグサイトで開催される「ワイヤレスジャパン×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)」に出展する(小間番号「W-49」)。Digi XBee ワイヤレスモジュールをはじめとする実機を実際に確認したり、IoTについて理解を深めるまたとないチャンスだ。

<お問い合わせ先>
ディジ インターナショナル株式会社
TEL:03-5428-0261
URL:www.digi-intl.co.jp

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。