ドコモが“300Mbps化”で国内最速を11月に再び更新!――3つの周波数を束ねる新技術導入

先週、最大262.5Mbpsへの高速化を発表したばかりのNTTドコモ。さらに今年11月には、300Mbpsへと引き上げ、国内最高速度を再更新すると明らかにした。3つの異なる周波数を束ねる新技術「3CC」により300Mbpsの下り最大通信速度を実現する。

NTTドコモは2015年9月15日、ネットワーク説明会を開催。LTE-Advancedサービス「PREMIUM 4G」の現状と今後の展開について、取締役常務執行役員の大松澤清博氏が説明を行った。

PREMIUM 4Gは、LTE-Advancedの主要技術の1つであるキャリアアグリゲーションを活用したサービスだ。複数の周波数を束ねて通信速度の高速化を図る。

NTTドコモは今年3月27日から、トラフィックが混雑している都市部でPREMIUM 4Gをスタート。サービス開始時点の下り最大通信速度は225Mbps、提供エリアは全国22都道府県38都市の都市部だったが、この日の説明会では今後さらにPREMIUM 4Gは進化していくとアピールした。

4つのキャリアアグリゲーションを「ベストセレクト」でさらに快適にまずは、下り最大通信速度の高速化である。すでに先週9月10日、国内最速の262.5Mbpsへの高速化がアナウンスされているが、今年11月には300Mbps化も図ることが明らかにされた。

262.5Mbpsへの高速化は、2GHz帯(15MHz幅)と1.7GHz帯(20MHz幅)という新たなキャリアアグリゲーションの組み合わせパターンで実現するもの。提供開始日は、iPhone 6s/6s Plusの発売日である9月25日で、当初はこの2機種が対応端末となる。

新iPhoneの発売と同時に、国内最速262.5Mbpsのサービスを東名阪の都市部で開始する

大松澤氏によると、新しいキャリアアグリゲーションのパターンが追加された効果は、最大通信速度の向上にとどまらない。全体の実効速度の向上にも大きな効果を発揮するという。

「キャリアアグリゲーションのパターンが増えることで、さらに最適に周波数を組み合わることができ、安定的な高速通信を効率的に実現できる」

キャリアアグリゲーション
キャリアアグリゲーションのパターンが1つ増えて4つに

そもそもPREMIUM 4Gの一番の目的は、最大通信速度の向上ではない。

「PREMIUM 4Gの狙いを一言でいえば、最高の快適さをいつでもお客様に提供すること。混雑している場所のボトムの実効速度を引き上げる。そこに一番大きな効果がある」

PREMIUM 4Gの効果
東京・渋谷駅でのPREMIUM 4Gの導入効果。最繁時の実効速度が大幅に改善されていることが分かる

PREMIUM 4Gでは、単純に周波数の組み合わせを切り替えているわけではない。端末1つひとつのスペックと電波状況という2つの要素から、最も効率的なキャリアアグリゲーションを「ベストセレクト」(大松澤氏)。こうして周波数利用効率の最大化を図っているというが、キャリアアグリゲーションのパターンが4つに増えることで、さらなる効率化が可能になるそうだ。

キャリアアグリゲーションをベストセレクト
キャリアアグリゲーションをベストセレクト

多くの人で混雑する駅前エリアの最繁時の実効速度が、PREMIUM 4GではLTEと比べて平均4倍向上しているというが、さらなる実効速度の向上が期待できることになる。

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。