――今年1月に日本法人の社長に就任されましたが、来日前はノキアの米国法人でAT&T向けワイヤレス事業の責任者を務められていたそうですね。
ハリントン AT&Tは旧アルカテル・ルーセント時代からの大手顧客でして、ノキアとの統合前から私はAT&T担当の営業部門を率いていました。ですので、RAN(Radio Access Network)から固定系のIP/光サービスまで、非常に広いテクノロジーについて私は理解しています。
日本と米国の通信事業者は似ています。5Gなどの先端テクノロジーに積極的ですし、ともに成熟したマーケットで、新しいバーティカル(業種特化市場)に向けてビジネスを拡大していこうと取り組んでいます。
――5Gについては、5Gの無線方式である「5G NR」の策定も完了し、商用サービス開始に向けた動きがいよいよ本格化してきました。
ハリントン バルセロナで2月26日から3月1日まで開催された「Mobile World Congress 2018」(MWC)に参加しましたが、VRやロボットを組み合わせたユースケースなど、5Gに関する様々な展示が行われ、大変ワクワクするMWCでした。
これまでの5Gの実証実験は、プレスタンダードで実施されていました。しかし、5G NRが策定されたことで、3GPP標準に則った5Gの姿が今年初めて見えてきます。ノキアも2018年、5G NRベースのソリューションをベライゾンやNTTドコモなどの顧客に対して提供します。
MWCでは、AT&T、ベライゾン、スプリント、Tモバイルと米国の通信事業者が5Gの実装プランを出し始めたことに強い印象を受けました。日中韓の通信事業者も積極的であり、やはりこの4カ国が5Gをリードしていくと考えています。