デジタルアーツ、ゼロトラスト対応のSSE「Z-FILTER」を今秋提供

情報セキュリティ製品を展開するデジタルアーツは2025年5月20日、ゼロトラストセキュリティの実現に向けたSSE(Security Service Edge)新製品「Z-FILTER」を今秋リリースすると発表した。

Z-FILTERの利用イメージを示した図。中央に「ゼロトラストセキュリティ Z-FILTER」のロゴがあり、上部にはSaaS、インターネット、社内システムが、下部にはオフィス、自宅、拠点、ワーキングスペースが並び、Z-FILTERを介してすべてがセキュアに接続されている様子を表現している。

「Z-FILTER」サービスイメージ

Z-FILTERは、同社が従来より提供してきた「ホワイト運用」の考え方をゼロトラスト環境に応用したもの。ホワイト運用とは、独自の高精度なデータベースを用い、あらかじめ安全と判断されたWebサイトやIPアドレスへのアクセスのみを許可する仕組みで、同社のWebセキュリティソフト「i-FILTER」やメールセキュリティソフト「m-FILTER」で活用されてきた。ブラックリスト方式のように管理者がグレーな領域を都度判断する必要がなく、運用負荷を大きく軽減できるのが特徴だという。

Z-FILTERではこの仕組みを拡張し、SWG(Secure Web Gateway)とCFW(Cloud Firewall)を統合したアプリケーションとして提供する。アクセス制御に必要なポート情報などを同社が配信・更新することで、初期設定や運用中の見直しも簡素化できるとしている。さらに、一定期間利用されていないアプリケーションを自動で遮断する機能なども備え、セキュリティと利便性の両立を図る。

ゼロトラスト製品は大規模導入を前提とした高価格帯が中心だが、Z-FILTERは中堅・中小企業の導入も想定し価格を抑える。プランは機能に応じて「SWG Basic」、「SWG Advanced」、「SSE Basic」、「SSE Advanced」の4つを用意。国産製品としての安心感に加え、導入後の手厚いサポート体制も提供するという。

Z-FILTERの4つのプラン(SWG Basic、SWG Advanced、SSE Basic、SSE Advanced)に対応する機能比較表。機能にはURLフィルタリング、クラウドファイアウォール、DNSセキュリティ、IPS、CASB、DLP(有償オプション)、アンチウイルス&サンドボックス、ZTNA(リモートアクセス)、IPsec/GREなどがあり、各プランで対応する機能にチェックが付けられている。SSE Advancedは全機能に対応。

「Z-FILTER」の各プランと提供機能

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。