NTTドコモは2025年4月24日、新しい料金プランを発表した。
発表したプランは「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」の4つ。
DAZN見放題やAmazonプライムなどをバンドルした無制限プラン「ドコモ MAX」
「ドコモ MAX」は、最大で無制限のデータ容量にDAZN for docomoの見放題、Amazonプライムの追加料金なしでの利用(最大6カ月間)、30GB分の国際ローミングなど、さまざまなコンテンツやサービスをバンドルしたプランだ。ドコモの映像配信サービス「Lemino」も最大6カ月間ポイントが還元される。
「ドコモ MAX」概要
月額基本料金は1GBまでが5698円(税込、以下同じ)、1GB超~3GBが6798円、3GB~無制限が8448円だが、これに各種割引を提供するとそれぞれ2398円、3498円、5148円となる。割引には、ユーザーから要望が多かったという長期利用割(最大220円/月、2025年10月以降提供開始予定)も含む。
ポイ活でデータ無制限プランが実質3000円以下「ドコモ ポイ活 MAX」
「ドコモ ポイ活 MAX」は、ドコモ MAXのサービス内容をベースに、dカードやd払いなど対象となる決済を利用し高い還元率でdポイントを獲得できるデータ容量無制限プラン。月額基本料金は1万1748円だが、最大で5000ポイントのdポイントを充当できるため、実質料金は2948円になるという。
「ドコモポイ活 MAX」概要
また、月額料金を抑えてポイ活をしたいというユーザーに向け、容量を20GBに抑えた「ドコモ ポイ活 20」も提供する。こちらは月額料金が実質2068円となる一方、DAZN見放題、無料の国際ローミングは提供されない。
シンプルプランは4GBと10Gb
小さな容量でシンプルに使いたいというニーズには、「ドコモ mini」プランで応える。4GB(割引適用後の月額880円)、10GB(同1980円)と、容量の異なる2つのプランを提供する。
「ドコモ mini」概要
新プランの提供は6月5日に開始する。いずれのプランもドコモショップや量販店などの対面チャネルとドコモオンラインショップで受付を行う。新プラン開始に伴い、既存の「eximo」「irumo」「eximo ポイ活」の各プランは6月4日をもって新規受付を終了する。