塩田紳二(フリーライター)
-
<連載>10年後のネットワークを創る研究者たち(第7回)NTTドコモ R&Dイノベーション本部 6G-IOWN推進部 無線技術担当 立石貴一氏
9割の端末が100Gbps達成 テラヘルツ帯で高速大容量化技術をシミュレート
塩田紳二(フリーライター)
-
<連載>10年後のネットワークを創る研究者たち(第7回)ソフトバンク 基盤技術研究室 長谷川直輝氏
二コラ・テスラの世界を目指して ワイヤレス電力供給と通信が融合
塩田紳二(フリーライター)
-
<連載>10年後のネットワークを創る研究者たち(第6回)KDDI総合研究所 光トランスポートネットワークグループ コアリサーチャー 相馬大樹氏
10ペタ級の光ファイバーを実現 空間分割多重の課題を1つ1つクリア中
塩田紳二(フリーライター)
-
<連載>10年後のネットワークを創る研究者たち(第5回)京都大学 学術情報メディアセンター 小谷大祐助教
ネットワーク管理をシンプルに パケットを「サービス」で区別
塩田紳二(フリーライター)
-
<連載>10年後のネットワークを創る研究者たち(第4回)電気通信大学 八巻隼人准教授
コアルーターの電力革命 元建築家志望のネットワーク研究者
塩田紳二(フリーライター)
-
<連載>10年後のネットワークを創る研究者たち(第3回)国立情報学研究所 河野隆太特任助教
スパコンは「ランダムネットワーク」で進化する
塩田紳二(フリーライター)
-
<連載>10年後のネットワークを創る研究者たち(第2回)工学院大学 坂野遼平准教授
IoTのトラフィック膨張に挑戦 Pub/Subモデルの新提案
塩田紳二(フリーライター)
-
<連載>10年後のネットワークを創る研究者たち(第1回)東北大学 長谷川剛教授
輻輳制御を研究して25年 インターネットの基礎の見直し提案
塩田紳二(フリーライター)
-
【特集】ネットワーク未来予想図2020
光無線「Li-Fi」なら飛び過ぎない! 電波にない利点で需要がジワリ
塩田紳二(フリーライター)
- 1
SPECIAL TOPICスペシャルトピック
-
楽天モバイルの法人向けインターネット回線 帯域確保型+ゼロトラスト対応へさらに進化
-
「AI活用への旅」にシスコが道標を示す モデル作成・最適化から推論まで支える
-
通信事業者を「AIファクトリー」へ変革するための3つの重要なステップ
-
5Gワイド×「窓」で生まれるグローバルコミュニティ ソニー発のMUSVIが目指す新たなコミュニケーションの形
-
生成AI時代、分散型DCをどう守る? リモート管理・時刻同期・AI監視の新戦略
-
高速DCIとFPGA搭載NICが拓く 分散型AIデータセンターの未来
FEATURE特集
WHITE PAPERホワイトペーパー
-
NTTデータが挑んだSaaS×基幹システム改革の舞台裏
通信事業者・サービスプロバイダー向け
ServiceNow Japan合同会社
-
XaaS時代に欠かせないCX最適化の実践ガイド
通信事業者・サービスプロバイダー向け
ServiceNow Japan合同会社
-
テック企業のCCO(最高顧客責任者)のための必読ガイド
通信事業者・サービスプロバイダー向け
ServiceNow Japan合同会社
-
セブン&アイのWi-Fi改革の成功要因 AI×可視化で、高度なITスキルがなくても運用を効率化
無線LAN
運用管理
ジュニパーネットワークス株式会社
-
通信事業者のための「次世代オペレーション」 業務のムダはこうなくす
通信事業者・サービスプロバイダー向け
株式会社セールスフォース・ジャパン
-
【セッション3・京セラみらいエンビジョン】ローカル5Gの実証実験から見えた課題と展望
ローカル5Gサミット
ローカル5Gサミット2024
-
【富士ソフト】遠隔管理・制御に便利なローカル5G対応モバイルルーターと評価環境のご紹介
ローカル5Gサミット
ローカル5Gサミット2024
-
【セッション4・マグナ・ワイヤレス】完全無人化時代を実現するTSN対応ジッターレス5G半導体チップの革新
ローカル5Gサミット
ローカル5Gサミット2024
-
【セッション1・丸文】ローカル5Gは2025年に普及期を迎えるのか?
ローカル5Gサミット
ローカル5Gサミット2024
-
【セッション2・スリーダブリュー/SMFLレンタル】シン・ローカル5G! ゲームチェンジャー無線機の出現で、Wi-Fi並みのラクラク導入!
ローカル5Gサミット
ローカル5Gサミット2024