ワイヤレスジャパン 2021講演レポート「5G・6Gでキャリアとともにイノベーションを起こす」インテル堀田氏

ネットワーク仮想化が進展するなか、通信キャリア向け5Gビジネスを強化しているインテル。ワイヤレスジャパンの基調講演では、その全容が詳らかにされた。来るべき6Gでも、標準化活動と製品の両面からキャリアをサポートする。

6Gに向けてDCCの普及に注力講演では、6Gに向けたインテルのビジョンや方向性についても紹介された。

堀田氏は「端末が必要な情報を正確に届けるというネットワークの土管的な役割は4G・5Gで確立された」と指摘したうえで、「今後はネットワーク・エッジや地域データセンターのように、データを発生源により近い場所で処理するようになる」と見通しを語った。

ガートナーは、2025年にデータの約75%が従来のクラウドやデータセンター以外で生成されるようになると予測している。すなわち、膨大な量のデータがエッジや先端の機器から生まれるようになる。

そうした中で、インテルは2019年頃より「DCC: Distributed Connected Computing(分散コネクテッド・コンピューティング)」を提唱している。

「6GではAIのさらなる進化により、データと通信が自動的に統合され、エッジ同士もつながるようになる。ネットワークのQoS制御もデータセンターやクライアントなどを一括して自動的に行えるようになる」

6Gではデータと通信が自動的に統合されると予測する

インテルはDCCを普及すべく、エコシステムの構築や標準化に注力している。

具体的には、IOWN構想の実現を目指す国際的なフォーラム「IOWN Global Forum」をNTTやソニーと共同で設立。EUにおける6Gプロジェクト「Hexa-X」のメンバーにも参加している。

また、無線アクセス・ネットワークのオープン化を推進するO-RAN Alliance、オープンソースのコンテナ・プラットフォームKubernetes、オープン・ソフトウェアのDPDKなど、オープンな環境に対する投資にも積極的だ。インテルならではの中立的な立場を活かし、標準化活動にも貢献することで、策定された要件に合わせた製品を作ることをモットーにしているという。

堀田氏は「お客様のネットワークを変革するとともに、製品やソリューションを一緒に作っていく。製品をご理解いただくより、『上手く使えそうな会社』と思っていただきたい」と話し、講演を締めくくった。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。