日本のSonicWallの売上は世界5位に成長会見では、日本での今後の戦略についても説明された。
まずは最近のビジネスの状況だが、過去3年間で出荷金額は30%、出荷台数は96%成長。「世界のSonicWallの中でも5番目くらいの売上になった」(藤岡氏)という。
|   | 
| ここ3年のビジネスの状況 | 
さらなる成長を目指して打ち出したのは、SMB市場での一層のシェア拡大のための施策だ。
SonicWallは、クラウドベースのサンドボックスソリューションであるCAPTURE ATPサービスを今夏から提供しているが、これは同社の旧世代(Gen 5)のセキュリティアプライアンスでは利用できない。そこで、このCAPTUREをテコに、現世代モデルへのアップグレードを促進していくという。11月中旬には、CAPTUREの日本語UIの提供と国内データセンターでの運用もスタートする。
|   | 
| SonicWall JapanのSMB市場戦略 | 
また、グローバルと同様、パートナー施策も強化する。パートナー向けポータルの刷新や、パートナー担当営業の増員などを行う。「この3年でパートナーの社数は12%増えているが、さらに新しい代理店を増やしていく」と藤岡氏。
また、官公庁や文教向けのハイタッチ営業にも注力していくとしている。
 
    




 
           
           
           
           
           
          








 
                 
                 
                 
                 
                 
         
        