勇気を出さなくても「ホワイトボックススイッチ」が使える!?――メラノックスがCumulus Linux対応スイッチ

メラノックステクノロジーズは、ホワイトボックススイッチOS「Cumulus Linux」をサポートしたEthernetスイッチを提供すると発表した。データセンターを中心にホワイトボックススイッチの導入が増えているが、サポート面などで不安があるのも事実。しかし、こうした不安なく、「一般のお客様にも幅広く使ってもらえる」という。

サーバーの世界では、ハードウェアとOS、アプリケーションをユーザーが自由に選んで利用するのが一般的になっている。一方、ネットワークの世界は、シングルベンダーでハードウェアからOSまでを一体提供するのが当たり前、という時代が長らく続いてきた。

しかし今、その常識は変わりつつある。ネットワークOSを搭載しない、「ホワイトボックススイッチ」あるいは「ベアメタルスイッチ」と呼ばれるネットワーク機器が登場しているからだ。

「サーバーと同じように、お客様がハードウェアとOSを自由に選べる。ネットワークの世界でも、ハードウェアとOSの“分離”が起こっている」とホワイトボックススイッチ向けOS「Cumulus Linux」を提供するCumulus Networksセールスマネージャーの田中克和氏は話した。

ベアメタルスイッチ(ホワイトボックススイッチ)の概要
ベアメタルスイッチ(ホワイトボックススイッチ)の概要

代表的なホワイトボックススイッチOSの1つであるCumulus Linuxの提供が始まったのは2013年6月のこと。これまでの約3年間でおよそ400社の顧客を獲得しており、日本でもアドネットワーク事業を展開するマイクロアドの採用が公表されている。

Cumulus Linuxの主な導入実績
Cumulus Linuxの主な導入実績

メラノックステクノロジーズジャパンは2016年4月7日、そのCumulus Networksとの提携を発表した。米国およびイスラエルに本社を置くメラノックスは、InfiniBandおよびEthernetのソリューションをエンドトゥエンドで提供するベンダー。Ethernetスイッチもラインナップしているが、新たにCumulus Linuxをサポートしたスイッチ「SNシリーズ」を展開していく。

まずは3つのスイッチをラインナップ。「SN2700」は32×100GbE、「SN2410」は8×100GbE+48×25GbE、「SN2100」は16×100GbEを装備する

「メラノックスとCumulusの組み合わせにより、次世代レベルの効率や運用が実現する」とメラノックステクノロジーズ ワールドワイドセールス担当シニアバイスプレジデントのマーク・サルツバーグ氏は語った。

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。