KDDI・さくらインターネット・ハイレゾ、GPUの相互再販を行う「日本GPUアライアンス」設立

KDDI、さくらインターネット、ハイレゾの3社は2025年10月21日、日本におけるGPUコンピューティングリソースの安定供給体制を確立し、国内AI産業全体の発展に寄与することを目的として、「日本GPUアライアンス」を設立したと発表した。今後は同アライアンスへの参加条件を公開することで、より多くの企業・団体の参加を促進し、オープンかつ協調的な協力体制の構築を目指す。

同アライアンスにより、KDDIが導入予定の「NVIDIA GB200 NVL72」、さくらインターネットの生成AI向けクラウドサービス「高火力」、ハイレゾの業界最安級のGPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」の相互再販を行い、GPUを活用した高度な計算資源の提供を拡大していく。

ユーザー企業は、自社のモデル規模やコスト要件に応じて、アライアンス参加企業のサービスの中から最適なGPUを選択可能というメリットを享受できる。また、アライアンスから国産クラウドもあわせて提供されるため、データの国内保持を重視する企業でも安心して利用できるという。

なお、AIロボット協会(AIRoA)は、さくらインターネットが提供する生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY」を、ロボット分野における基盤モデルの開発に活用している。筑波大発のスタートアップであるAIdeaLabも、ハイレゾが提供するAI開発向けGPUクラウドサービス「GPUSOROBAN AIスパコンクラウド」を、時空間MoE(Mixture of Experts)を用いた動画生成AI基盤モデルの開発や、動画生成プラットフォーム「AnimeGen」の満足度検証におけるモデル開発・推論に活かしているという。

 

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。