NEC庄司常務に聞く企業向け戦略――「IT/ネットワークを統合した新体制の勝算は?」

NECの企業向け製品・サービスをすべて統合し、一括提供するための新体制が発足した。あわせて、IT/ネットワークを融合させた垂直統合型製品を発表。新組織のシステムプラットフォームBUを統括する庄司信一執行役員常務に狙いを聞いた。

――4月から企業向け事業の新組織が発足しました。新たに組織されたシステムプラットフォームビジネスユニット(BU)の役割と、企業向け事業の新体制について教えてください。

庄司 端末からネットワーク、ストレージ、サーバー、クラウドサービスまで、企業向け市場を対象としたプロダクトとサービスを提供するすべての部門を「システムプラットフォームBU」に統合しました。

昨年度までの「プラットフォームBU」も、サーバー/ストレージ、ネットワークまで一気通貫で提供してきましたが、さらに、他部門に所属していた業務用PCやタブレット、車載端末といったデバイスも、データセンターサービスも集結してできたのが新BUです。お客様にICTプラットフォーム全体を一括で提供する体制が整いました。

NEC 執行役員常務 庄司信一氏

――リソースをすべて統合することで、NECのBtoB事業をどのように変えていこうとしているのですか。

庄司 そもそも、ICT投資に対するお客様の考え方が変わっています。従来は、ITとネットワーク機器は別々の予算で、各担当者が一定の年数ごとに更改してきました。我々のビジネスもそれで十分に成り立ってきたのです。

しかし昨今は、新しいICTシステムを導入したら企業価値がどう変わるのか、という観点で投資が検討されます。情報システム部門だけではなく業務系・営業系の責任者も含めて、どのくらい効率化されるのか、新しい価値が生み出されるのかという判断がなされます。

必要とされているのは、サーバーやネットワーク機器といった単体の製品ではなく、経営課題を解決してくれるソリューションなのです。これは、大企業でも中小企業でも変わりません。

我々も、そして販売パートナーも、それに応える商品と提供体制が必要です。その最初のステップとして、垂直統合型システム「NEC Solution Platforms」をリリースしました。

お客様の用途ごとに、ITもネットワークも含めて、ハードウェアとソフトウェア、サービスを一体型で提供するもので、ICTプラットフォームの構築期間や導入コストを大幅に削減できます。特定業種・業務向けのアプリケーションを組み込んだモデルも用意しており、「ソリューション型プラットフォーム」として提供することで、効率化や省力化に加えて、さらなる付加価値を生み出していきたいと考えています。

月刊テレコミュニケーション2013年6月号から一部再編集のうえ転載(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

庄司信一(しょうじ・しんいち)氏

1977年3月慶応大学工学部卒業、同年4月に日本電気入社。2003年6月第二コンピュータ事業本部応用ワークステーション事業部長、07年4月第二コンピュータ事業本部副事業本部長、08年10月第二コンピュータ事業本部事業本部長、09年4月サーバ・ワークステーション事業本部長。10年4月NECインフロンティア取締役常務、同年6月同社代表取締役社長。12年4月日本電気執行役員、13年4月執行役員常務(現職)

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。