ソフトバンクとヤマハが5G商用網でリモート合奏実証、SRv6 MUPの低遅延を活用

ソフトバンクとヤマハ2023年8月7日、「Segment Routing IPv6 Mobile User Plane(SRv6 MUP)」を適用したソフトバンクの5G商用ネットワーク上で、ヤマハのリモート合奏サービス「SYNCROOM(シンクルーム)」の共同実証実験を開始したと発表した。

「SYNCROOM」の利用イメージ

「SYNCROOM」の利用イメージ

SRv6 MUPは、5G MECやネットワークスライシング等を、従来のモバイルネットワークと比べて低コストかつ容易に実現する技術。従来ネットワークでは、デバイス同士の通信を確立するためにUPF(User Plane Function:パケット交換設備)を経由する必要があったが、SRv6 MUPを利用する場合は最短ルートでの通信が可能となるため、低遅延化が期待できるという(下図表)。

通常の5GとSRv6 MUPを用いた5G

通常の5GとSRv6 MUPを用いた5G

ヤマハのSYNCROOMは、複数のユーザー同士(最大5拠点)でリモート合奏ができるサービスで、高速かつ安定した光回線において、複数の演奏者同士による快適なオンライン合奏体験を実現している。ただし、従来のモバイル回線ではリモート合奏に必要な安定した低遅延の接続が確保できない場合があった。

ソフトバンクは5Gの商用ネットワークでSRv6 MUPのフィールドトライアルを開始しており、同環境において今回の共同実証実験を行う。モバイルデバイス同士での直接通信を可能にすることで、より安定して低遅延な双方向通信を実現する。また、ネットワークのさらなる構築を進めて実証実験エリアを広げていく計画で、SRv6 MUPの早期商用導入を目指すとしている。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。