韓国モバイルビジネス動向ウォッチ[第3回]面白くなってきた次世代SIM動向~GSMAが「M2M向けSIM」、SKテレコムは「脱SIM宣言」

モバイル先進国、韓国をウォッチしながら、新しいモバイル関連ビジネスの種を見つけていく本連載。今回は、SIMカードをめぐる2つの興味深い動きをお伝えする。

昨年、携帯電話の業界団体GSMAはあるタスクフォースを立ち上げた。GSMに採用されてから20年近くが経過したSIMカードの用途を再度見直すことが目的だ。このタスクフォースには、AT&T、チャイナモバイル、ドイツテレコム、フランステレコム(オレンジ)、KT、NTTドコモ、SKテレコム、テレコムイタリア、テレフォニカ、ベライゾンワイヤレス、ボーダフォンなど、世界の主要通信事業者が参加している。

同タスクフォースが検討しているのは、デジタルカメラや音楽プレイヤー、車内システム、スマートメーターなどのエンベデッドデバイスへのSIMカードの内蔵だ。最近、Wi-Fiを搭載するコンシューマデバイスなどが増加しているが、「いつでもどこでも」という観点では、やはり3Gのほうが適している。すなわちこれは、いわゆるM2M分野への3G普及を狙った動きなのである。

このエンベデッドデバイス用のSIMカードが通常のSIMカードと大きく違うのは、OTA(Over The Air)などにより、遠隔からSIMカードのアクティベーションが行える点だ。そのため、特定の携帯電話事業者に紐付かないSIMカードを組み込んでおき、後からアクティベーションを実施することができる。

ソウル在住の人が秋葉原でSIMカード内蔵の3G対応デジカメを買って帰国したとしよう。NTTドコモなどの日本の携帯電話事業者にSIMカードが紐付けられていては、このデジカメの3G機能は何の用も足さない。しかし、携帯電話事業者との紐付けは後で行えばいいとなれば話は別だ。韓国に帰国後、好きな携帯電話事業者と契約すればいい。エンベデッドデバイス用のSIMカードは、M2M分野で3Gを普及させるうえで重要なカギを握っているのである。

GSMAは2月14日、エンベデッドデバイス用SIMカードの標準化に向けた市場条件を決定したと発表した。今後、標準化団体のETSIに提案し、標準規格の策定を図っていくとのことだ。

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

橋本清治(はしもと・せいじ)

IT業界での30年の経験を生かし、某外資系通信機器ベンダー勤務の傍ら、エムアンドエムリサーチを運営。主に海外の通信事情リサーチやベンダーの日本進出の支援を行う。現在は特に韓国のモバイル通信事情を注視している。表面的な事実の調査だけでなく、必要があれば現地調査も行う行動派リサーチャ。“真実は体で確かめる”が身上。コンタクトはinfo@mmrjp.comまで

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。