「スマート東京」の進捗状況は?東京都が「スマート東京・TOKYO Data Highway戦略推進協議会」開催

東京都は7月31日、「第二回スマート東京・TOKYO Data Highway戦略推進協議会」を開催した。重点整備エリアの西新宿ではバス停や街路灯などもアセットとして公開、5Gネットワークの整備を加速している。

東京都は2020年7月31日、「第二回スマート東京・TOKYO Data Highway戦略推進協議会」を開催した。
 
「スマート東京」の実現に向けた意見交換を行い、今後の施策展開に反映させることを目的としたもので、村井純・慶應義塾大学教授を座長に、有識者および宮坂学・副知事が委員として名を連ねる。今回は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、Web会議形式で行われた。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、Web会議形式で行われた

「スマート東京・TOKYO Data Highway戦略」は、①「電波の道」でいつでも、誰でも、どこでも「つながる東京」を実現する、②データ共有と活用の仕組みを作り、行政サービスの質を向上させる、③都庁のデジタルトランスフォーメーションを強力に進めるという3つの柱からなる。

戦略を推進するうえで、西新宿・南大沢(都立大学)・都心部・ベイエリア・島しょ地域の5カ所を先行実施エリアと位置付けており、なかでも西新宿と南大沢は重点整備エリアとなっている。

西新宿ではこの7月、国内初となる5G搭載スマートポールを試行設置し、運用を開始した。

今回設置されたのは、変圧器を活用し大型サイネージを搭載した東京電力パワーグリッドのモデルと、ポール型で歩行者計測機能を搭載したNECのモデルの2種類。今秋までにJTOWERやエムシードゥコーのスマートポールも設置・運用を開始する。NTTドコモに続き、KDDIやソフトバンク、楽天モバイルも順次5G電波を発射する予定だ。

現在、西新宿エリアでは2種類のスマートポールが設置されている

宮坂副知事は「機能や運営方法などの検証を行い、最適なモデルを全面展開したい」と語った。

西新宿については、地図データを3次元(3D)化する取り組みも進めている。2次元と比べてより立体的かつ詳細に把握できるため、災害対策や渋滞予測などのシミュレーションを行い、社会課題の解決や都民のQOL向上につなげたいという。

地図を3Dデータ化し、災害対策などのシミュレーションに活用する

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。