ギガサービスをオフィスのスタンダードに
UCOMは新ブランド「UCOM光」の下、ギガをオフィスの標準にすべく、「SLA」「最低帯域保証」を追加した新ギガサービスを相次いで投入した。 |
まったく新しいコンセプトのスマートビジネスフォン
アイルネットはPBX市場に革命を起こすべく、従来にない新コンセプトのスマートビジネスフォン「AGEphone Business」を投入した。 |
置くだけでWiFiエリアが次々広がる簡単設置のアクセスポイント
置いて、電源を入れて、ボタンを押すだけで無線LANエリアを自動構築。PicoCELA製のAPなら、迅速かつ低コストにWiFiサービスが実現できる。 |
スマートフォン活用でワークプレイスはグッと広がる
場所にとらわれない働き方を実現るための環境づくりをトータルにサポートするNEC。スマホと既存システムとの連携がその鍵となる。 |
「IP電話+スマートフォン」でビジネスホンは劇的に変わる!
“これからの電話”に必要な機能を詰め込んだソフィアモバイルのスマートフォンFMCシステム。ドコモ圏内ならどこでもビジネスホンが使える。 |
あらゆるSIPサーバーに接続可能な無線IPフォン
アイルネットが販売する「TR1」は、標準SIPに対応し、あらゆるSIPサーバーやIP-PBXとの接続が可能な無線IPフォンだ。。 |
au端末だけで内線電話システムが即実現。iPhone 4Sも使える!
企業の内線電話システムは「クラウド+モバイル」で短期かつ低コストで作る時代に。「BIZTELモバイル」なら、端末も自由に選べる。 |
小規模オフィスに最適なスマートフォン活用法はコレ!
外でもスマホを内線電話として使える「MOT/セントレックス」は、SOHO・個人事業所に最適なFMCサービスだ。電話転送コストの悩みも解決できる。 |
ビデオを中心に人と人をつなぎ新たな働き方を提案
シスコシステムズは、人々がビデオを利用し、いつでもどこでもコミュニケーションする“パーベイシブビデオ”を提唱している。 |
携帯電話販売業務の大幅な効率化に成功!
ブロードリーフの携帯電話販売管理ネットワークシステム「MK.NS」導入でリアルタイムに情報を集約。 |
業務の隅々までビジュアルコミュニケーションが広がる
“誰でも当たり前に”使える簡便さを追求した日立製作所のビデオ会議システム「Wooolive」。スマホ対応により、利用シーンはさらに広がる。 |
カメラ1台で“死角なし”の監視を実現!
1台で180度の超広角映像を撮影するモボティックスのIP監視カメラ。これまで何台ものカメラが必要だった監視システムが劇的に変わる!? |
テレビ会議をもっと身近に。使いやすさを徹底的に追及!
パナソニックはテレビ会議未利用の中小企業向けに、「基本性能の充実」「簡単」「コストパフォーマンス」を基本ポリシーに展開する。 |
テレビ会議では無理! その悩みをWeb会議が解消
NTTアイティのWeb会議「MeetingPlaza」は、各種のテレビ会議ともスムーズにつながる。小規模拠点や海外支社との情報共有に最適だ。 |
テレビ会議をもっと便利・快適に。必要機能をカスタマイズ
既存のテレビ会議システムでは対応しきれない機能をVTVジャパンが自社開発し、テレビ会議カスタマイズソリューションとして提供。 |
投資は端末1台分! テレビ会議は「録画」でもっと便利に
豊富な情報と話者の“思い”まで伝わるテレビ会議の映像。フォースメディアの「TV会議録画Station」なら、その活用範囲がグッと広がる。 |
<連載>M2Mの未来について話そう
“Network of Things”時代到来で何が変わるのか? 今後、急発展していくM2Mの世界の可能性について、全5回にわたり解説します。(提供:NEC) |
IPベースのターンキー統合電話会議ソリューション
米ラディシスが、キャリアグレード向けに開発設計されたメディアサーバーベースの信頼性により、初期コストを抑えたサービスの早期展開を可能に。 |
複数キャリアのAndroid端末を一元管理
マルチキャリア対応の管理システム「STAR-MDM」をはじめとして、スターネットはモバイルワークの環境作りをトータルに支援する。 |
クラウドのカギは社内システムとのデータ連携
日本情報通信は、クラウドとオンプレミスを統合することで、重要なデータを安全に守りつつ、クラウドの柔軟性とスピードの活用に貢献する。 |
営業成績15%アップも! スマホ活用の要点とは?
スマートデバイスを自社の成長戦略にどう活用していけばいいのか。シスコは4つのポイントを提案している。 |
ナカヨ通信機が、タブレット端末としても利用できる画期的なIPフォンをリリースした。オフィス利用以外に情報配信用端末としても活用可能だ。 |
Android & iOS向けアプリ開発の課題とは?
モバイルアプリの開発現場が直面するのが、AndroidとiOSの“2強”にどう対応するかという課題。「Adobe AIR」なら劇的にコスト削減できる。 |
“共感”と“人事制度がカギ” IBMなら在宅勤務をトータル支援
震災をきっかけに導入機運が高まる「在宅勤務」。長年にわたり実践してきた日本IBMにおける導入効果と活用のポイントをレポートする。 |
LTEの基地局回線網を支えるキャリア仕様のセキュリティGW
米ラディシスから、LTE展開時のセキュリティを提供すると同時にコスト低減にも貢献する製品が登場した。 |
テレワークで節電・停電対策 チームワークの課題はLyncが解決
オフィスにおける電力不足対策の切り札となる“在宅勤務”。その成功を支えるのがリアルタイムコミュニケーション基盤「Microsoft Lync」だ。 |
OSレベルでセキュリティ強化 Androidが理想の法人端末に
企業導入における3つの課題をすべて解決! KDDIと米3LM社の提携により、Android向けセキュリティ管理の“決定版”が登場する。 |
真に使えるユニファイドコミュニケーションを実現!
日立製作所の「座席ナビ」と「NGNアプリケーションアダプタ」が可能にする、利用者に負担をかけない快適なUC環境とは? |
モバイルクラウド事業者は必読! <連載> 「Big Data」との戦い
通信事業者やモバイルクラウド事業者が直面する「Big Data」との戦いの本質を明らかにし、その最前線での技術動向を5回にわたり解説します。 |
「モチベーション3.0」で社員の力を最大化
次世代企業に求められるコラボレーションとは? シスコが開催したイベント「Collaboration Summit」の模様をレポートする。 |
LTEに関連する能力開発プログラムを提供!
LTEでオープン化が加速化する通信ビジネスの新たな局面に、能力開発プログラムによる早期人材育成で備える! |
既設PBXとLyncを統合するゲートウェイ!
Lyncとの電話機能の一元管理や、WAN側故障時のサバイバル機能も搭載し設定を簡素化、UC実現の壁を取り払う。 |
通信事業者のOSS変革3つのアプローチ!
OSSのオープン化、統合化、企業間連携強化という3つの変革で、通信事業者は新たな収益モデルを実現できる! |
シスコが実践する「最強チーム編成術」とは?
UCやビデオ会議などIPコミュニケーションの力で、世界中の経験豊富な人材からなる「仮想チーム」の編成が可能に! |
光SoftTown こんなに使える! ソフト特集
業務効率化に役立つソフトのご紹介。第2回は給与計算、在庫管理、地図作成、テレビ会議、学習用ソフトです。 |