「後発だからこそ使いやすい」ジュニパーが「Juniper Secure Edge」に機能追加で、フルスタックSASE
ジュニパーがSASE(Secure Access Service Edge)サービスを拡充した。SASEとはネットワークとセキュリティをクラウドから包括的に管理するアーキテクチャだが、必要なソリューションや取り組みが多く、実現には複数のベンダーが必要とされる。ベンダーが増えるため、管理性や操作性も課題となっていたが、ジュニパーは1社で広範にサポートすることで、これらの課題を解決する。
バイオICT、神経網ICTとは? 「従来と全く違う発想で未来拓く」 NICT 未来ICT研究所長が描くミライ
「そろそろ皆さん、限界に気づき始めている」。国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) 未来ICT研究所長の和田氏はこう話す。これまで急速に発展してきたICTも、もうじき壁に突き当たることが見えてきたのだ。そこで未来ICT研究所が取り組むのが、従来の概念を超えたイノベーション。量子ICTや、バイオICTや神経網ICTといった「生き物に学ぶ」ICTに挑んでいる。
<特集>6Gと未来
通信事業者のメタバース 実在の都市・人が仮想空間と連動
6G時代に向けメタバースが盛り上がりを見せるなか、通信事業者自身もメタバースに取り組んでいる。都市連動型や、実在の人物を3Dホログラム化するなどリアルとメタバースが融合する方向性も出てきている。
>> 今月の月刊テレコミュニケーション
>>詳しい目次を見る
スペシャルトピックスPR
ハードウェアを設置するだけ!ISDNからIP網への移行をフルサポート。
アダプターの入替だけで移行が完了するMIの音声対応LTEルーター
INSネットからの失敗しない移行方法をEB/FBの種類別に紹介しよう。
2.4Mbpsへの高速化など新たな進化も始まっている。
3月21日から開催の「NVIDIA GTC 2022 Spring」で知ろう!
5Gセキュリティの最新動向と海外事例とは?
このサイトについて | 会社案内 | 広告掲載について | お問い合わせ | リンクについて | 会員規約 | 個人情報保護方針 |