EnOceanで最適な学習環境を実現、成蹊大学とNTTコムが実証実験

成蹊大学とNTTコミュニケーションズは2018年2月13日、EnOcean対応センサーを用いた実証実験を2月19日から開始すると発表した。

大学講義棟や図書館などの居室内に設置した約30個のEnOcean対応センサーにより、温湿度や照度・CO2濃度のデータなどを収集し、NTTコムのIoT向けクラウドサービス「Things Cloud」上に蓄積して分析。学生や教職員から得た体感評価と組み合わせることで、最適な学習環境を実現する条件を特定し、「空間の価値」の最大化を図るという。

実証実験の構成図
実証実験の構成図

EnOceanは、光や熱、振動などの微細なエネルギーによって発電するエネルギーハーベスティング(環境発電)を用いたIoT向け無線通信規格。このため電源不要で無線通信が行える。

成蹊大学とNTTコムは今回の実証実験に先立ち、2017年4月に開始した実証実験において、大学講義室内や図書館内に設置したEnOcean対応センサーから、適正な温湿度データを取得することにすでに成功している。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。