SPECIAL TOPIC進化するWAN運用 自動化の先に見える「自律」

AIを活用し、自律型ネットワークを目指す時代が到来した。STech Iが注目するWAN用の運用自動化ソリューション「Routing Director」なら、Segment Routingの設定自動化も日本語対応AIチャットボットの導入も容易。“一歩目”から確かな効果を実感しながら、段階的に自律型ネットワークを実現していくことができる。

「数年前までは複数のツールを必要とするコスト面から『自律型ネットワークの実現は難しいのでは』と正直思っていました。しかし、ここまでAI技術が進んだ今は違います。自律型ネットワークの時代は、すぐそこまで来ています

最近のネットワーク運用自動化ソリューションの進歩の早さに、こう目を見張るのは、双日テックイノベーション(STech I)でネットワーク技術を担当する金井貴浩氏だ。

なかでも金井氏が注目するのが、WANの運用自動化を実現するジュニパーネットワークスの「Routing Director」(旧Paragon Automation)である。これから本格的な商用導入が始まる次世代ルーティング技術のSegment Routingをはじめ、WANの各種設定・管理業務を自動化できるコントローラ製品だ。日本語対応のAIチャットボット機能も備えている。

続きのページは、会員の方のみ閲覧していただけます。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。