KDDIとAMDが5G仮想化ネットワークの高度化で技術提携、2026年度から全国展開へ

KDDIは2025年4月23日、5G仮想化ネットワークの高度化に向けて、AMDと技術提携に合意したと発表した。KDDIの5G仮想化ネットワークに第4世代 AMD EPYC CPUを採用。2025年中に検証を開始し、2026年度以降、全国の商用ネットワークへ展開していく予定だ。

KDDI代表取締役社長 CEO 松田浩路氏と、AMD CEO リサ・スー博士

KDDI代表取締役社長 CEO 松田浩路氏(左)と、AMD CEO リサ・スー博士

AMD EPYC CPUは最先端のチップレット技術を用いて複数の小型チップを1つのプロセッサーに統合し、従来の一体型デザインよりも多くのコアを搭載することで、高性能と低消費電力の両立を実現。KDDIの5G仮想化ネットワークにEPYC CPUを採用することで、さらなるトラフィック処理能力の高性能化と省電力化が可能になるという。

また、両社は5G仮想化ネットワークでのAMD EPYC CPUの活用を通じて、さらなるCPU利用の高度化に関する検証を実施。検証結果を基に、CPU利用を高度化し、AI時代のデータセンターへの活用の可能性を探るとしている。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。