楽天モバイルと東大、低軌道衛星を利用した「IoT超カバレージ」共同研究を開始

楽天モバイルと東京大学 大学院工学系研究科の中尾研究室(教授:中尾彰宏)は2021年11月29日、情報通信研究機構(NICT)が公募した「Beyond 5G研究開発促進事業」の一般課題の研究開発項目「低軌道衛星を利用したIoT超カバレージの研究開発」に関する共同研究開発を開始したと発表した。

本研究開発では、楽天モバイルの衛星通信技術と東京大学のNB-IoT(Narrow Band IoT)に関する研究実績を活かして、低軌道衛星通信を利用したIoTネットワークを構築し、NB-IoTおよびLTE対応端末を用いてIoTサービスのユースケースを確立する。衛星通信を利用したNB-IoTおよびLTEネットワークを構築することで、様々な業界において、従来は通信圏外であった山岳地帯や離島、海洋などにおいても、低コストのIoTサービスを利用できるようになる。

低軌道衛星を利用したモバイルネットワークアーキテクチャのイメージ
低軌道衛星を利用したモバイルネットワークアーキテクチャのイメージ

両者は、衛星通信によりエリアカバレージを国土面積100%まで拡張し、既存のNB-IoTおよびIoT端末を用いて長距離通信を実現するIoT超カバレージを目指すとしている。期間は2021年11月から2025年3月末の予定で、具体的には、以下の3つの領域の研究開発を行う。

(a)LTE衛星通信ネットワークの構築(楽天モバイル)
(b)LTE衛星通信の安定化・最適化、NB-IoTソフトウェアの開発・衛星適用(楽天モバイル、東京大学)
(c)IoT超カバレージのユースケース検討、IoT超カバレージの実証実験(楽天モバイル、東京大学)

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。