SPECIAL TOPICどうする? テレワーク移行時の意外な盲点「固定電話」の取り次ぎ

緊急事態宣言と相前後して、本格的にテレワークを開始した企業は少なくない。多くの業務がデジタル化、クラウド化できている一方で、取り残されている領域の1つが「固定電話」だ。電話番のためだけに人を張り付ける運用から脱却するには、何が必要だろうか。

アプリだけでなくPBXの機能もオンプレミスからクラウドへ こうした課題を解決する手段として、今、PBXの機能もクラウドで提供するソリューションが登場し始めている。オフィス文書作成やグループウェアといった業務アプリケーションがSaaSとして提供されているのと同様に、これまで固定電話が提供してきた着信、保留、転送やアナウンス応対といった機能もクラウドで提供することで、既存の固定電話番号をそのまま生かしながら、場所を問わずに着信、発信できるようになるのだ。

図表 代表電話を複数人で対応
代表電話を複数人で対応

こうしたサービスはオンプレミスのPBXに比べ、装置や固定回線に対する大きな初期投資が不要で、月額単位のライセンスで利用できるというコスト面のメリットがある。が、それ以上に大きな利点は柔軟性だ。スマートフォンやPCなどを内線電話として利用し、デバイスや場所に関係なく、今までと同じ番号を使って、これまで通りのフローでの電話対応が実現できる。

内線番号やグルーピングの追加・変更作業がクラウド側で簡単にできることも特徴だ。PBXの設定変更というと、ベンダーに依頼してまず作業日を調整して……といった具合に手間と時間がかかるもの、というイメージが強いだろう。だがクラウドベースのPBXではそれが不要になり、スピーディなビジネス展開に対応できる。この先、テレワークを主体としたニューノーマルの中でオフィスの統廃合を検討する動きも広がるだろうが、それに伴うフロア配置の変更、統廃合といった動きにも柔軟に対応できるだろう。

高い品質と信頼性、柔軟性を実現する「Cisco Webex Calling」 ニューノーマルの環境に最適なのがシスコシステムズのクラウド型PBXとKDDIの既存の固定電話基盤の連携によって実現された「Cisco Webex Calling」だ。KDDIが運用保守の窓口となり、ワンストップでサービスが提供される。

Cisco Webex Calling

Cisco Webex Callingの特徴の1つは、クラウド型PBXならではのコストパフォーマンスや柔軟性を実現しつつ、長年にわたって固定・携帯電話や通信サービスを提供してきたKDDIの経験を踏まえ、高い通話品質と信頼性を備えていることだ。電話はいざというとき、急ぎのときの連絡に使われることが多い。災害時の緊急連絡にも必須だが、クラウド側にPBXの機能があれば事業継続の観点からも安心だ。

だが中には、本当にこれまでの電話と同じように利用できるのか、どのように設定・運用できるのか、疑問を抱く人もいるだろう。KDDIが開催しているWebセミナーでは、デモ画面を実際に見ながら、その機能を確認できる。

今、さまざまな業務がクラウド化、デジタル化している中、電話対応のためだけに人を張り付けるのは果たして適切な判断と言えるだろうか。固定電話を捨てられない、それだけの理由でテレワーク移行が遅れたり、企業を取り巻く環境変化への対応が遅れていては、ビジネスの成長スピードが阻害され、競争力を損なうことになりかねない。この先、真の働き方改革を実現していくためにも、オンプレミスのPBXを見直すべき時期に来ていると言えるだろう。

【オンラインセミナー開催中】
タイトル:オフィスの代表電話を救う アフターコロナ時代の音声環境
日程:2020年 8月5日(水) 、8月25日(火) 、9月4日(金) 、9月17日(木)
各日 14:00~14:55
詳細・申込はこちら

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。