Arubaが新プラットフォーム「ESP」を発表、AI・自動化でネットワークエッジを変革する

Arubaは2020年6月18日、同社のグローバルイベント「ATM Digital」を開催した。共同創業者兼社長のキルティ・メルコーテ氏は基調講演で、新たなネットワーク/セキュリティプラットフォーム「Aruba Edge Service Platform(ESP)」を紹介。有線/無線LAN、WANの統合管理・制御、AIと自動化を駆使した運用の合理化などを実現すると話した。

Arubaが今回発表した「Aruba Edge Service Platform(ESP)」とは、ネットワークエッジ向けに、運用の効率化やセキュリティ強化を実現するための各種機能を提供するためのプラットフォームだ。

IoTの普及等を背景に、今後はクラウドからエッジへとコンピューティング処理が移行することが予想されている。また、ネットワークエッジに接続するデバイス数の急増も相まって、「エッジ」の重要性はますます高まる。新型コロナウイルスの感染拡大によってリモートワークや遠隔医療/遠隔授業等が広がったことも、これに拍車をかける。


オンライン形式で実施された「ATM Digitalで基調講演を行った
Aruba共同創業者兼社長のキルティ・メルコーテ氏

そうしたなか、人やモノを安定的かつセキュアにつなぐ役割を果たすネットワークエッジには、新たな課題が生まれてきている。「ATM Digital」の基調講演を「新しいエッジを定義する」と切り出したメルコーテ氏は、下画像のようにネットワークエッジの課題を整理した。


メルコーテ氏が指摘する「ネットワークエッジの課題」

運用管理の観点では、有線/無線LAN、WANで管理がサイロ化していること、キャンパス、ブランチ、データセンター、リモートワーカーと場所ごとにアーキテクチャが断片化していることを課題として挙げた。

可視化と自動化も進んでいない。手作業による分析や設定変更を続けていてはエラーは減らず、ネットワーク停止を防ぐことは難しい。また、セキュリティ脅威の増大、ICT関連投資の減少、人材・スキルといったリソースの不足も大きな問題だ。

Aruba ESPを構成する4つの要素
こうした現状を打開するには、4つの要素が重要になるとメルコーテ氏は話した。「コネクト(接続)」「プロテクト(保護)」「アナライズ(分析」「アクト(実行)」だ。Aruba ESPはこの4要素において、従来型アーキテクチャから大きく進化しているという。

コネクトについては、Arubaはこれまでコア、アグリゲーション、エッジ、データセンターの各領域向けのスイッチについてOSを統合し、管理の一元化を可能にしてきた。さらに今後はWi-Fi、SD-WANについてもアーキテクチャとオペレーションの統合を進める。


ネットワークインフラの統合、ゼロトラストセキュリティ、AIOPsがAruba ESPの構成要素となる

プロテクトについては、ゼロトラストセキュリティモデルを導入する。デバイス/ユーザーのロール(役割)やコンテキストに応じてポリシーを動的に制御。さらに、機械学習技術を活用したデバイスの自動検出、プロファイリング、ダイナミックセグメンテーションといったセキュリティ機能を提供する。

そして、メルコーテ氏が「最もエキサイティング」と強調するのが、アナライズとアクトの2要素だ。ネットワークの品質劣化や障害の防止、パフォーマンスの最適化を実現するため、AIと自動化技術を活用する「AIOPs」がAruba ESPのキーになるという。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。