5Gへの関心は、これまで燻っていた工場ネットワークの無線化ニーズを呼び起こした。これを契機にLTEやLPWA、Wi-Fiといった既存技術の再評価も始まりそうだ。TTドコモ 法人ビジネス本部 ソリューションサービス部 統括SE 担当部長 の松尾浩一氏は、「見える化の用途なら、LTEから始めてもよい。LTEやLPWAが工場で普通に活用される世界が来るのではないか」と期待する。
(左から)NTTドコモ 法人ビジネス本部 ソリューションサービス部 統括SE 担当部長 松尾浩一氏、5Gイノベーション推進室 5G無線技術研究グループ 担当課長 岸山祥久氏 |
突破口は「WANの5G化」同社では現在、無線化ポイントとして図表1に示す3カ所を想定しているという。5Gだけでなく、課題や要件に合わせてLTE、LPWA、Wi-Fi、有線LANも組み合わせた「工場無線化コンサルティング」を展開中だ。
図表1 工場ネットワークの無線化ポイント
第1のポイントは、工場と工場の間、工場とクラウドをつなぐWANだ。ここに5Gを用いることで、時間と手間のかかる光回線の引き込みが不要になる。
低遅延・高信頼通信は、なにも工場内だけで必要とされるわけではない。生産現場のデータをクラウド上のAIで解析する場合等にもメリットがある。
現在のところ、工場のIoT/デジタル化は大手を中心に進んでいるため、IoTデータの分析等は「ローカルのエッジサーバーで実行されることが多いが、将来的に中堅中小規模の工場にもIoTが広がれば、(コスト的に安い)クラウドを使うケースが増えるだろう。その場合は、工場とクラウドとの連携に5Gが求められるケースも出てくるはず」と松尾氏は話す。
また、工場/拠点間の連携においても5Gは有用だ。他の拠点や外出先から工場内システムにアクセスする、熟練の技術者が遠隔地の工場で行われている作業を映像を見ながら支援・指導する、工作機械やロボットを遠隔操作するといった使い方だ。