NTT東日本がデジタルアーカイブ事業――地域の文化芸術伝承を通じた地方創生を目指す

NTT東日本は10月25日、自社通信ビル内に地域の有形無形の文化財のデジタルデータを集積し、AR、VRなど先進テクノロジーを用いて地域の文化や芸術を発信することで、地域と地域をつなぎ、地域と世界をつなぐ、新しい形の地方創生を目指すことを発表した。

NTT東日本 営業戦略推進室 部長 酒井大雅氏
NTT東日本 営業戦略推進室 部長 酒井大雅氏

NTT東日本として初めてデジタルアーカイブ事業を始めることを発表したNTT東日本 営業戦略推進室の酒井大雅部長は、取り組みの背景について、次のように説明した。

「これまで地域の農業や窯業、酒造、養殖業、地域催事などの分野で、ICTを活用した技術継承、技能の伝承に関する様々な活動を行ってきた。そのなかで、近年の災害や経年劣化による文化財消失などのリスク、文化伝承の担い手不足から、有形無形問わず地域の文化芸術を守りたいという声をたくさんいただいた」

そこで、「新しいテクノロジーの進展により、デジタルアーカイブの活用の幅も拡大していることから、文化芸術の伝承を通じて地域の新たな魅力を伝えることで地域活性化につなげるという、社会の要請に応えたいと思った」という。

有形無形の文化芸術をデジタル化し、新たな地方の魅力を発信
有形無形の文化芸術をデジタル化し、新たな地方の魅力を発信

通信ビルのエッジコンピューターを活用このデジタルアーカイブ事業は、地域にある有形無形の文化財を、高精細な画像処理技術やAR・VR、3D、プロジェクションマッピングなどを活用して、デジタルコンテンツとして集積して守り、それを発信することで活かす仕組みだ。

この仕組みの核となるのが、NTT東日本の通信ビルに置かれたエッジコンピューティングである。その特性は文化財の権利を保護する「閉域網でセキュアな環境」、高画質・大容量コンテンツの滑らかな配信が可能な「低遅延」、また文化芸術が被災した際でも早期復旧が可能な「耐災害性」にも優れていることだという。

NTT東日本のアセットを利用してデジタルアーカイブ事業を進める
NTT東日本のアセットを利用してデジタルアーカイブ事業を進める

この取り組みで、NTT東日本が提供するのはネットワークやデータセンター、配信サーバーなどのインフラ部分。そのため、文化芸術作品のデジタル技術を保有する企業や、有形無形の文化資産を保有する様々な協力パートナーと連携して進めていく。

ビジネス展開としては、デジタルアーカイブを活用した地域の文化技術伝承や地方創生を検討している自治体、教育や医療機関、美術館、博物館、企業、その他団体に個別に提案していくことを考えているという。

第一弾は体験型美術展「Digital×北斎【序章】」第一弾の事例も紹介された。「Digital×北斎【序章】」という体験型美術展である。2019年11月1日~2020年3月1日まで東京オペラシティタワー4階のNTTインターコミュニケーションセンターで開催される。

山梨県立博物館が所蔵している葛飾北斎の「富岳三十六景」を、世界で唯一、絵画のマスターレプリカの公式認定を受けている協業パートナーのアルステクネ・イノベーション/アルステクネが和紙一本一本の繊維の質感までをデジタルデータでの再現に成功したことで実現した。

「これまで傷みやすいなどの理由で公開が大きく制限されていた作品を誰もが楽しむことができるだけではなく、VRやAR、プロジェクションマッピングなどの仕掛けを施すことで、新たな発見や体験ができたり、作品の意図を伝えることができるようになる。そして、これらの作品を通して、地域に関心を持ってもらえるようなサスティナブルな循環を生み出したい」

NTT東日本ではこの仕組みを通じて、時と共に失われつつある地域の価値ある文化芸術を集積・発信し、地域と都市・世界をつなぎ、地域への送客を通じた新しい形の地方創生を目指していくという。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。