ヤマハは2019年8月6日、企業向けハードウェアルーターで培ったノウハウを継承した、仮想ルーター「vRX」を発表した。Amazon Web Services(AWS)版のソフトウェアライセンスを9月下旬より提供開始する。
柔軟なネットワーク構築vRXの特徴は、クラウド上で柔軟なネットワーク設計ができることだ。複数の物理拠点・複数のAmazon Virtual Private Cloud(VPC)を相互接続するなど、複雑なネットワーク構成も簡単に構築できる。AWSの異なるリージョンにあるインスタンス同士の仮想ネットワークを相互に接続できるほか、リアルの拠点とも結ぶことができる。
スマホやタブレットとも直接VPN接続が可能だ。vRXはIPsecのアグレッシブモードをサポートしているため、固定IPアドレス環境を用意する必要なく、動的IPアドレスからのVPNを受け入れることができる。また、NATトラバーサルにも対応しており、アドレスが動的なリモート環境やスマホからのVPN接続もできる。
なお、仮想ルーターの設定に使うコマンドは、ヤマハの既存のハードウェアルーターとほぼ同じだという。
ルーター仮想化のメリットルーターを仮想化することの最大のメリットはスケーラビリティにある。ハードウェアルーターのようにスペックが固定されていないためだ。例えば、数カ所に拠点を持つ企業が小さなインスタンス上にVPN10対地、10Mbpsの小さな仮想ルーターを構築し、数年後に拠点の増加に合わせてインスタンス性能を上げて5000対地、10Gbpsのルーターに変更することになっても、AWSの画面上で操作するだけで済む。
加えて、AWSのコンソール内でサーバーも仮想ルーターも一元管理できるというメリットもある。
vRXのユースケースとして最も多いと考えられるのが、これまでデータセンターに置いていた物理ルーターのクラウドへの移行だ。近年、サーバーに関してはオンプレミスのデータセンターからクラウドへの移行が進んでいる。しかしサーバーだけ移行した場合、データセンターに物理ルーターだけが残されることになり回線契約も継続する必要があるため管理やコスト面で懸念がある。ルーターを仮想化することで、必要な時に必要なスペックのルーターを用意でき、ネットワークの管理や変更などが簡便になる。
ライセンス体系は、スループットの上限と利用期間を定義した基本ライセンスと、この基本ライセンスに紐づけるVPNオプションライセンスがある。基本ライセンスは、最も速度が遅い「vRX基本ライセンス10Mbps 1年」の1万6500円から、最も速い「vRX基本ライセンス10Gbps 1年」の200万円までの6つのプランから選べる。今までコストを理由にネットワーク仮想化に着手できなかった中小企業も利用できるよう、小規模で安価なプランも用意したという。
また、1アカウントにつき1回限り、20日間限定で10Gbps、VPN対地数100(予定)の状態を試せるトライアルライセンスも提供する。