NGNで画期的な「P2P-VPN」を実現――「IPv6ネイティブ接続」が持つ可能性

NTT東西のNGNが抱えるIPv6マルチプレフィックス問題解決のため導入される「IPv6ネイティブ接続」には知られざる可能性がある。低コストで広帯域な「P2P-VPN」を自由に構築可能なのだ。

P2P-VPN実現の可能性

IPv6ネイティブ接続にはもう1つ大きな特徴がある。それは、ISPと契約してネイティブ接続事業者からIPv6アドレスを配布された加入者同士は、図表4に示したようにNGN内でのP2P通信が可能であることだ。インターネットではこれは当たり前の話だが、実はNGN内のUNI-UNI間では、SIPを使った通信以外は許容されていない。「電話」はSIPを使うので当然可能だが、例えばスカイプのようなP2P通信は網側で拒否される。この仕組みが、NGNの安心・安全をより強固にする一因にもなっているのだ。

図表4 NGNのIPv6ネイティブ接続におけるP2P通信
図表4 NGNのIPv6ネイティブ接続におけるP2P通信

ところが、IPv6ネイティブ接続ではNTT東西が新たに提供する「網内折り返し機能」を利用することが前提であり、別のネイティブ接続事業者からIPv6アドレスを配布された加入者同士でも、NGN内部でのP2P通信が可能となる。

NGN内のP2P通信が可能だということは、ユーザー側にVPNルーターを設置すれば、自由にVPNを構築できるということである。このVPNを、仮に「P2P-VPN」と呼ぶことにする。

NGNを利用したVPNについては以前に解説した「データコネクト」があるが、現状では使える帯域が1M~数Mbpsに制限されている。それに対してこのP2P-VPNでは、ベストエフォートではあるがはるかに高速な通信が可能となるはずだ。NGNは、ハイビジョンクラスのTV電話が自由に通るような広帯域なネットワークである。それを考えると、数10Mbps程度以上の能力は十分期待できると考えている。

なお、このP2P-VPNは当然ながらIPv6でしか利用できない。しかし、暗号化と組み合わせてIPv4 over IPv6のIPsecトンネルを構築すれば、既存の企業内通信をVPN内にそのまま通すことができる。最近のルーターであればIPv6をサポートしていることが一般的であり、このような使い方ができるVPNルーターがすでに多く市販されている。

月刊テレコミュニケーション2010年9月号から一部再編集のうえ転載(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

今井恵一(いまい・けいいち)

NECに入社以来、交換システムの開発、IPv6などインターネット関連の技術マーケティング、企業向けオフィスソリューションの企画などを手がける。2006年よりテレコムサービス協会での活動を始め、現在は政策委員会委員長として、NGNの利活用や接続ルールなどを中心に積極的な政策提言を行っている。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。