ワークスタイル変革Day 2016 講演レポート「ワークスタイル変革を成功に導くため、まず最初に行うべきこと」、テクバン半澤氏

独立系のシステムインテグレーターであるテクバンは、独自の手法で企業のワークスタイル変革をサポートしてきた。同社の半澤直樹氏は、「ワークスタイル変革で最も重要なのは、ニーズの分析とグルーピング。その次に管理概念を“人中心”に転換することだ」という。同社が考えるワークスタイル変革の秘訣が明らかにされた。

新しいワークスタイルを管理する上で重要なのは「人中心」展開プランが決まったら、次の検討項目は新しいワークスタイルの管理方法だ。ワークスタイル変革に取り組むうえでは、管理方法の「変革」も迫られる。

「従来はほとんどの場合、総務部や営業部など、部門単位で管理していたと思う。企業の組織と管理体系が一致した以前は、理にかなった管理方法だった」

しかし、ワークスタイル変革後は違う。「例えば、在宅勤務の人は、あらゆる部署に発生する可能性があるので、部門ベースの管理では効率的とは言えない」からである。

そこで重要になるのが「人中心の管理」だという。PCやスマートフォンといったデバイスの管理も含めて、人中心に変更することで、多様なワークスタイルを効率的に管理することができる。

人中心の管理は、新しい概念ではない。「ディレクトリサービスを利用している場合、すでに人中心の管理をある程度行っているはずだ。これを発展させて部門をまたぐワークスタイルグループを作成し、そのグループを管理していけば、効率的に管理できる」と半澤氏は述べた。

人中心の管理でワークスタイル変革をスマートスタートアップ
人中心の管理でワークスタイル変革をスマートスタートアップ

半澤氏は、ワークスタイル変革の懸念事項についても触れた。労務管理の問題をはじめ、様々な懸念が思い浮かぶが、「本当に重要なのは、ユーザーの理解と浸透」だという。

「ワークスタイル変革は、企業の様々な立場・役割の人が係わる、影響範囲がとても広いものだ。そのため、ユーザーの反発も考えられるが、従来の働き方を変えるわけだから、これは当然と言える」

そこで大切になるのが、やはりニーズ分析と適切なグルーピングだという。

「この過程で、極力、希望するワークスタイルを本人にヒアリングしたり、方針を説明することをお勧めする。ユーザーの心理的抵抗は『事前に説明があった』だけでも、かなり減る」

そして半澤氏は「ワークスタイル変革は、人の働き方を変えるので、人にフォーカスして進める必要がある。仕組みだけではなく、文化を変えるくらいの気持ちで臨めば、うまくいくはずだ」と講演を締めくくった。

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。