シスコがSDN戦略を説明「50社以上が試験導入中」

「私たちが向かう方向は、業界の他のプレイヤーとはだいぶ異なっている」――。シスコシステムズがSDNに関する記者会見を開き、そのビジョンや現在の導入状況などについて説明した。

シスコシステムズは4月23日、SDN(Software Defined Networking)に関する記者説明会を開催した。会見にはテレプレゼンスを通じて、米シスコ データセンターグループ シニアバイスプレジデント 兼 ジェネラルマネージャーのデビッド・イェン氏、サービスプロバイダーグループ チーフアーキテクト 兼 最高技術責任者のデビッド・ワード氏が参加。また、国内での取り組みについては、日本法人でシステムズ・エンジニアリング 執行役員を務める吉野正則氏が説明した。

シスコは昨年6月にSDN戦略「Cisco ONE」(関連記事)を打ち出しているが、ワード氏は「私たちが向かう方向は、業界の他のプレイヤーとはだいぶ異なっている」とアピール。特に強調されたのは、「複数のドメインにまたがるエンド・ツー・エンドのオーケストレーションを提供していく」という点だ。

例えばワード氏は「SDNがデータセンター/クラウド向けと考えるのはエンド・ツー・エンドの可能性を制限する」と、シスコはデータセンター/クラウド以外のネットワーク領域も視野に入れていると説明。さらに、UCSのようなコンピューティング、そしてストレージ分野も含めた統合的な制御/管理を提供していく考えを示した。

また、「お客様はどのような要求を持っているかというと、プログラマブルにネットワークを制御したい。さらには、アプリケーション主導型、アプリケーションアウェアな形に発展してきた」と語ったのはイェン氏。シスコでは「ネットワークインテリジェントアプリケーション」という言葉を使っているが、BYODだったりビデオコミュニケーションだったり、アプリケーションとネットワークがより密接に連携可能なソリューションを実現していくという。

OpenDaylight Projectにソースコード提供

こうしたシスコのSDN戦略の中核を担うのがonePK(One Platform Kit)である。onePKは、シスコ製ネットワーク機器の集中制御を可能にするAPIで、Cisco IOSに加えてサービスプロバイダー向けのIOS-XR、データセンター向けのNX-OSなどもサポートする。「(シスコ製品にとって)SDNとは、単にソフトウェアのアップデートということになる」とワード氏は話したが、既存のネットワーク資産上で実現されるのがシスコのSDNというわけだ。

また、ワード氏は「NfV(Network function Virtualization)」というキーワードを挙げ、各種ネットワーク機能の仮想化も積極的に推し進めていく方針も明らかにした。

OpenDaylight Projectの概要
OpenDaylight Projectの概要

オープンなSDNへの取り組みにもシスコは貢献していく。4月8日にLinux Foundationのもと、SDNのオープンソースプロジェクト「OpenDaylight Project」が発足したが、シスコはコントローラのソースコードを提供するなどのコントリビュートを行っているという。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。