京都大学がミリ波帯ローカル5Gシステム開発、OSSと指向性制御アンテナ活用

京都大学は2024年7月22日、原田博司 情報学研究科教授らの研究グループが、アンテナの指向性を制御しつつ、5G NR(5G New-Radio)のシステムを実現するソフトウェア無線技術を用いたミリ波帯ローカル5Gシステムを開発したと発表した。5G NRを実現する各種無線パラメータをソフトウェアで設定・変更可能なオープンソースソフトウェア(OSS)と、アンテナビームの方向をソフトウェアで変更可能なミリ波帯(28GHz帯)アンテナアレイを用いた。

開発したミリ波ローカル5Gソフトウェア無線システム

開発したミリ波ローカル5Gソフトウェア無線システム

今回の成果により、オフィス、工場等の屋内から車とあらゆるものを接続するV2X(Vehicle-to-everything)等の屋外環境においてローカル5Gを実現するためのアンテナ制御、伝送に掛かるパラメータを容易に取得することができ、ミリ波帯ローカル5Gシステムの普及が加速することになるとしている。

利用したオープンソースソフトウェアは、OAI(OpenAirInterface)software Allianceが供給するもので、汎用PC内に5G NR基地局のベースバンド処理機能(CU、DU 機能)、コアネットワーク機能、端末のベースバンド処理機能(UE機能)を具備。28GHz帯の信号に変換し、アンテナビームの方向を変更可能なミリ波帯アンテナアレイをこのPCに接続して、5Gソフトウェア無線システムを開発した。

開発したシステムの概要

開発したシステムの概要

最大データ伝送速度の測定実験では、基地局と端末間の距離が9mで、アンテナビームが正対した場合に下り50Mbpsを達成した。

今後は、商用端末との接続および当該無線機を用いて各種アプリケーションフィールドにおける伝送特性評価を行うとともに、ソフトウェア無線技術による安価で安定した5Gシステムの商用化を目指すとしている。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。