[特集]働き方改革×デジタルの新・教科書(6)「Alexa、会議室あいてる?」――音声AIが仕事を変える日

声で操作するスマートスピーカーの普及により、人と機械のコミュニケーション方法は変わる。その影響はビジネスの現場にも及ぶはずだ。音声AIが仕事のやり方を変える日は意外と早くやってくるかもしれない。

スマートスピーカー市場が過熱している。

テクノロジー専門の調査会社米Canalysによれば、2017年の出荷台数は3000万台を超え、2018年には世界で5630万台が出荷される見込みだ。勢いはVRやウェアラブル端末を上回る。国内でも昨年末から「Amazon Echo」「Google Home」、LINEの「Clova WAVE」等が相次ぎ発売され、スマートフォン登場時を彷彿させる盛り上がりを見せている。

これを受けて、スマートスピーカーを仕事に使おうとする動きも出てきた。特に注目されるのが、昨年11月30日に米Amazon Web Servicesが発表した「Alexa for Business」だ。音声AIアシスタント「Alexa」のビジネス版で、企業で必要となるデバイス管理機能を備えており、他社のクラウドサービスとAPIで連携する手段も用意している。「Alexa Skill Kit」を使ってユーザーがプライベートスキルを開発することも可能だ。

Alexa for Businessの日本語版の提供開始時期がまだ発表されていないなか、国産勢も動き出している。

SIerのTISはエーアイと共同開発したスマートスピーカー「AISonare」の金融機関向け提供で凸版印刷と協業。窓口案内、問い合わせ・受付業務に特化したサービスとして提供する計画だ。東京大学発ベンチャーのフェアリーデバイセズも業務用のスマートスピーカー「Tumbler」を開発・提供している。

スマートスピーカー市場をリードするAmazon EchoとGoogle Home。オフィスでも様々な用途で活用が進みそうだ
スマートスピーカー市場をリードするAmazon EchoとGoogle Home。
オフィスでも様々な用途で活用が進みそうだ

オフィスで何ができるかビジネス現場では、手がふさがっている場面や、PC/スマートフォンが手元にない状況での利用が想定される。業務システムと会話して情報を聞き出したり、各種デバイス・設備を操作する。例えば、スケジュールを確認する、会議室の空き状況を聞き予約を入れる、電話をかけるなどだ。

連携が広がれば、一声でオフィスの“支度”をさせることも可能だ。会議室で「Alexa、会議の準備をして」と声を掛けるだけで照明と空調が付き、ビデオ会議が起動して相手を呼び出せば、準備の手間はなくなる。

現段階で「できること」は限られているが、それはスマートフォンの登場時も同じだった。その後、タッチ操作という馴染みやすいインターフェースがビジネス現場に浸透したのと同じ道を「音声インターフェース」も辿ることは容易に想像できる。音声操作には、利用者に高度なリテラシーを要求せず、両手がふさがっていても使えるという明確な利点があるからだ。

月刊テレコミュニケーション2018年4月号から一部再編集のうえ転載
(記事の内容は雑誌掲載当時のもので、現在では異なる場合があります)

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。