IIJエンジニアリング、白井DCCでナノ秒精度のPTP時刻同期サービス

IIJエンジニアリングは2025年4月8日、IIJ白井データセンターキャンパス(白井DCC)において、ナノ秒単位の精度を実現する「PTP時刻同期サービス Type-A」の提供を開始した。

サービス構成イメージ図

サービス構成イメージ図

同サービスは、GNSS(全球測位衛星システム)から取得した正確な時刻情報をもとに、PTP(Precision Time Protocol)サーバーを通じて構内に設置された顧客のサーバーへ時刻を配信するもの。

近年、金融分野における取引の正確性や、映像・音声のIP伝送における厳密な同期、さらにはオンラインゲームでのリアルタイム性の向上など、高精度な時刻同期の必要性が高まっている。従来のNTP(Network Time Protocol)ではミリ秒単位の精度に留まるが、欧州の金融規制「MiFID II」や放送業界のIP標準「SMPTE 2110」ではマイクロ秒からナノ秒単位の精度が求められ、PTPの採用が進んでいる。

しかし、PTPの導入にはGNSSアンテナの設置や機材の調達、パラメーター設定などのハードルがあり、専門知識やコスト負担が課題となっていた。同サービスでは、顧客は構内配線で自社のPTP対応サーバーを接続するだけで高精度の時刻同期を導入でき、PTP導入を迅速かつ手軽にするという。

ナノ秒単位の高精度な時刻同期を実現し、MiFID IIやSMPTE 2110といった厳格な同期要件にも対応可能である点が同サービスの特徴。データセンター内のサービス設備は冗長構成となっており、構内配線も2系統を用意するなど、高い信頼性を確保している。さらに、標準プロファイルとして「IEEE1588-2008 v2」を採用しており、映像信号や補助データの同時伝送といった放送業界のニーズにも対応する設計となっているということだ。

 

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

FEATURE特集

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。