NECとAGCは2024年11月11日、建材一体型太陽光発電ガラス(BIPV)とガラスアンテナを活用した、屋内設置が可能な「景観配慮型サステナブル基地局」の実証実験を行い、通信の確立を確認したと発表した。
景観配慮型サステナブル基地局 イメージ
景観配慮型サステナブル基地局は、BIPVとガラスアンテナ、無線機(RU)から構成されている。建物の窓ガラスの屋内側にBIPVとガラスアンテナを設置し、室内にRUを据えることで、屋外に通信エリアを形成。これにより、周囲の景観を損なわずに新たな基地局を設置することが可能となるという。また太陽光エネルギーを利用することで、モバイルキャリアのカーボンニュートラルの取り組みにも貢献できるとしている。
ビルの屋上などに基地局を設置する対策に加えて、窓を通して屋内から屋外にむけて通信エリアを形成することによって、ビル間やビル下の電波が届きにくい不感地帯の解消に貢献するという。
実証実験で利用した景観配慮型サステナブル基地局
今回両社は、NECの玉川事業場内において、NEC製の5G基地局とAGC製のBIPVおよびガラスアンテナの組み合わせによる接続実証を行い、「オフィスビルの窓に設置したBIPVにより発電された電気を用いた5G基地局の起動および継続的な稼働」、「5G端末を用いて通信ができること、およびスループット(単位時間当たりの処理能力)」、「特定エリア内の電波強度やカバレッジを示す電波伝搬ヒートマップおよびアンテナ特性」の3点を検証した。
これにより、同基地局の連続稼働が可能であること、および通信が正常に行われることが確認できたという。また、同実証により、5G基地局システムの約30%の電力を再生可能エネルギーによって代替できることを確認したとのこと。今後はペロブスカイト太陽電池などの次世代太陽電池を用いることも視野に入れながら、基地局の設置容易性を高め、さらなる再生可能エネルギーの活用に向けて取り組んでいくとしている。