ソフトバンクと米Sandbox AQ、量子コンピューターで解読不可能な次世代暗号方式の早期実装へ

ソフトバンクと米Sandbox AQは2022年3月23日、耐量子計算機暗号(Post Quantum Cryptography、以下PQC)を使用したVPNなどの実用化に向け、日本での共同実証実験に関するパートナーシップ契約を締結したと発表した。

耐量子計算機暗号システム構成イメージ

今回の契約により、ソフトバンクは、アメリカ国立標準技術研究所(NIST)が推進する「耐量子計算機暗号標準化プロジェクト」のラウンド3の最終候補および代替候補に選定されたPQCアルゴリズムを使用した検証を行い、将来的な標準化を見据えたPQCをいち早く実用化することも可能になるとしている。

昨今の生活においてインターネットは必要不可欠であり、クレジットカード情報や個人情報などの機密情報をスマートフォンのアプリなどでやりとりをする機会が多い。現在は、それらの通信内容を秘匿にするため、公開鍵暗号(RSA暗号や楕円曲線暗号)などを用いて高い安全性を保っているが、世界中で開発が進められている量子コンピューターにより、今後、瞬時に解読され通信の中身が簡単に盗まれる可能性が危惧されている。

この問題を解決するためには、量子コンピューターでも解読が困難な新しい暗号であるPQCの実用化および導入が必要不可欠となる。PQCは、秘匿だけでなく認証(デジタル署名)にも適用することができ、ソフトウェアで実装できるためインターネットとの親和性が高く、スマートフォンやタブレットなど、既存の通信デバイス上での利用が想定されている。

米国では、2030年ごろまでに暗号鍵長2048ビットのRSA暗号を解読可能な量子コンピューターの登場を想定。NISTにおいて「耐量子計算機暗号標準化プロジェクト」を推進しており、PQCとして採用する暗号アルゴリズムを2024年に決定するとしている。今回、Sandbox AQが提供するPQCは、NISTの「耐量子計算機暗号標準化プロジェクト」のラウンド3の最終候補および代替候補として選定された様々なアルゴリズムを使用することができ、将来の標準化を見据えた検証を行うことが可能となる。

ソフトバンクは2022年夏までに、5G、4G、Wi-Fiなどのネットワーク上でPQCアルゴリズムを動作させ、ネットワーク、マシン、ユーザーそれぞれの観点から性能を評価・検証する。また、今後ユーザーが量子コンピューターからの攻撃にも耐性を持つセキュリティーを活用できるよう、商用ネットワークに早期にPQCを適用することも検討していくという。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。