NECと富士通は8月19日、ポスト5Gに対応した、O-RAN仕様準拠の基地局装置間の相互接続性を検証する技術の研究開発を、NECの英国ラボと富士通の米国ラボで開始すると決定した。8月から段階的に同技術を用いた検証環境を両社のラボに構築し、検証を開始する予定だ。
これは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」において、NECと富士通に2020年度から2023年度までの予定で「基地局装置間の相互接続性等の評価・検証技術の研究開発」を委託したもの。
NECと富士通は今回の事業において、両社の長年にわたる基地局開発や、O-RANフロントホールインタフェース仕様に対応した機器開発の経験、ノウハウを集結し、O-RANフロントホールでのさまざまなベンダーの装置間相互接続性検証を行う技術を開発する。
この技術には、FHA(FrontHaul Analyzer)、P-DU(Pseudo-DU)、テストシナリオ抽出ツール、テストパラメータ変更ツール、検証結果判定ツールなどの独自技術が含まれる。これらの技術を両社のラボの検証環境に導入することにより、両社以外を含む異なるベンダーの装置間における相互接続性検証の大幅な効率化が可能となる。
英国と米国のラボでは、O-RAN仕様に準拠して標準テストができる適合性試験系(Conformance Test System)や、コアネットワークから端末までの接続検証が可能なエンドツーエンド試験系(E2E Test System)を実施できる。さらに、今回開発する各技術を相互接続性検証に組み込むことで、システム全体の正常性検証や性能検証などを、各国地域・事業者の商用環境に近い条件で効率的に実施可能となる(図1、2)。
図1 相互接続性検証技術を組み込んだ適合性試験系
図2 相互接続性検証技術を組み込んだエンドツーエンド試験系