東京大学大学院情報学環中尾研究室とインターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年6月5日、パブリックLTEとプライベートLTEの統合連携に関する実証実験を開始すると発表した。
|
(左から)東京大学大学院教授の中尾彰宏氏、IIJ取締役CTOの島上純一氏、MVNO事業部 副事業部長の安東宏二氏 |
プライベートLTEは、MNOとは別に、無線基地局やコアネットワーク設備を自社専用で運用する無線通信ネットワーク。今回の実証実験では、1.9GHz帯でTD-LTE方式を用いるsXGP方式を採用する。
1台のデバイス(1枚のSIM)でパブリックLTEとプライベートLTEのエリアを行き来する場合、電波受信の自動切替ができず、シームレスなハンドオーバーを確立できないといった課題がある。そこで、1枚のSIMに2種類のプロファイルを書き込んで切り替えたり、ローミングを活用して乗り換えるなどの方法を想定している。
プライベートLTE圏外では、パブリックLTE圏内として通信を行う |
具体的には、IIJがフルMVNOとして入手した認証情報を同じデータベースを使って中尾研究室と共有することで、1枚のSIMでパブリックLTEとプライベートLTEの両方につながることができるという。